素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

2018年8月ポートフォリオ

こんにちは。みくたです。

7月末ですので、ポートフォリオを確認したいと思います。

f:id:Sabuaka:20180902021723p:plain

トータル評価損益-1.65%で13,437,883円です。先月比で-2.14%と大きくナイマスとなりました。

 

配当金、分配金、売買利益を含めたトータルリターンは下記になります。

資産 13,437,883円

損益 +713,331円

損益率 +5.23%

前月比損益率 -1.87%

 

参考までに各セクターの月間騰落率です。

f:id:Sabuaka:20180902022121p:plain

  2018/8
日本株式 -1.92%
先進国株式 0.97%
米国株式 3.74%
新興国株式 -3.23%
新興国債券 -3.47%
Jリート -0.34%
海外リート 2.73%

所感

スポンサーリンク

 

日本株は前月比トヨタ-7%、JT-7%、KDDI-6%、オリックス-6%と、このあたりが大きく響きました。TOPIX-2%に大きく負けています。

 

一方で楽天が+9%と大きく上昇、またトリドールは先月買ったので前月比比較できませんが、+11%といいところで買えたかもしれません。

 

8月は新興国は債券、株式ともに下げています。トルコショックでしょうか?VWO買い増し、新興国債券ETFも新規買いと新興国セクターを買いました。

 

米株はS&P500が記録更新中ですが、私のポートフォリオはイマイチでした。前月比WBK-6%、PM-9%、So-9%、BTI-10%と大きく下げています。

リートのIYR、RWRは好調で+5%でした。

 

いやーほんと米株が強いですね。まさにお金が米国に流れていってる感じがひしひしとします。

それでも私の持ち株の高配当銘柄は売られる結果となっていますが、むしろ安くなって買いやすくなったと喜ぶべきか?と思いますが、買い増しは慎重にゆっくりまったり焦らずに投資生活を送りたいと思っています。

先は長いですからねー。

 

BTIとVWOを買い増しした際に持っているMMFを崩して資金にしたのですが、なにか売って充てようとしたのですが、何を売っていいのか分からず売れませんでした。キャピタルゲインを狙った投資ではないので、含み益が出ていても売りたいと思わないんですよねぇ。強いて言えば、IBMを売ろうか迷いました。

やっぱりよく分からないんですよねぇ、IBMって。シンプルに思い浮かばない。やっぱりシンプルな企業がいいですね。

IBMはたいした金額でもないですし、トントンくらい、配当入れれば多少プラスになってる程度なので、利益が乗ってくれば売りたい候補ではありますね。

 

日本株の方がキャピタルゲイン狙ってる銘柄が多いですね。といっても自分が割安だなぁと思って買っているだけなので、それがあー割高になったなぁと思えば売るくらいに考えているので、なんやかんやPERを重視している傾向がありますね。

 

所詮は素人が考える割安具合なので、市場には勝てないと思いますが、それでもまぐれ勝ちが少しでも出るようになればうれしいです。

2018年8月の配当金

こんにちは。みくたです。

2018年8月も終わりましたので、配当まとめです。

配当金・分配金実績

日本株

NEXT FUNDS 日経平均高配当株50指数連動型上場投信

178円

上場インデックスファンド日本高配当 東証配当フォーカス100

369円

上場インデックスファンド豪州リート

918円

合計 1,465円

米国株

T
53.18

VZ
9.78

AGG
4.23

HYG
3.72

LQD
1.55

PFF
5.27

BND
22.19

BTI
67.75

NGG
73.06

DHS
1.63

MMF
25.01

合計 267ドル(約29,700円)

2018年配当金累計

8月総計 31,165円

[2018年過去実績]

2018/7 32,763円

2018/6 29,685円

2018/5 34,582円

2018/4 19,451円

2018/3 27,555円

2018/2 13,041円

2018/1 8,280円

所感

スポンサーリンク

 

2018年 累計の分配金・配当金は 196,937円となっています。昨年の配当合計が183,143円なので8月にして昨年分を上回っています。このペースだと年30万円は固いです。

 

景気によって減配の可能性はもちろんありますが、減配の可能性の低いETFや企業を選んでいるつもりです。そう考えると、今後も毎年30万円もらえるのかぁと考えると改めてスケールメリットの大きさを実感します。

 

NGG、BTIが大きいですね。それでもBTI、NGGそれぞれ含み損です。なんならTも含み損です。高配当銘柄は苦しい状況です。

下落しているということは市場の期待が低いということです。期待が低い中できっちりリターンを返してくれることをのぞんでこれからもホールドしていきたいですね。

 

BTI・ブリティッシュ・アメリカン・タバコとVWOを買い増ししました

こんにちは。みくたです。

S&P500が最高値を更新する中、私のポートフォリオはぱっとしません。VYM・HDVがETFの主力になっており、また個別株もタバコ株が主力になっており、公益株・通信株の高配当株が続きます。

VYM・HDVのパフォーマンスは近頃は悪くありません。S&P500に比べるとやや劣るかもしませんが、それでも右肩上がりにはなっています。

やはりタバコ株が主に足を引っ張っている状況です。

 

BTI買い増し

30株49.1ドルで買い増しました。これで含み損が-10%になります。平均コストが54.48ドル・149株保有になります。

過去5年間のチャートです

f:id:Sabuaka:20180831170354p:plain

ほぼ最安値ですねw

なお、配当利回りは5.5%近いです。MOの増配が記憶に新しいですが、BTIが最も高収益かつ配当性向が低いのでまだまだ増配には余裕がありそうですが、どうでしょうか。また、英国株なので、税金面でも有利に働きますね。

 

タバコ株は軒並み下げていますね。S&P500が最高値を更新する中でこの推移はちょっとつらいですね。買い場なのか?というと、これだけ相場の状況がいい中、どっぷり下げているので、相場が悪くなった時にディフェンシブに働くかどうかは懐疑的です。

 

とゆうか、例外なく下げるのでは?と予想しています。

そういうことも考慮し、買い増しはほどほどにしておきたいと思います。

 

タバコ銘柄についての将来ですが、確信はありませんがそれなりにリターンが得られると考えています。でなきゃ、投資してませんねw

将来どういう生活をしているのだろうと想像した時に、やはりハイテク系は切磋琢磨しているように思います。iPhone使ってるかなー?って考えるときに、タバコはまだ吸ってる人いそうだなーとか考えたりします。その程度の考えでしかないですが、まぁどういう将来になっているか、それは株価ではなく、リターンが答え合わせしてくれるでしょう。

 

VWOを買い増し

スポンサーリンク

 

バンガードの新興国ETFですね。このところ下げて来たので、少し買い増ししました。

35株41.9ドルで買い増しです。これで平均コスト42.97ドル・65株になります。

トルコETFなんかも下げ幅がやばいので、逆張りで買いたいところですが、トルコリラで痛い目見てるので、もう少し様子見です。話題にならない頃くらいに買うのがちょうどいいのかもしれませんね。

長期で見た場合、VWOはポートフォリオにマストだと考えてますので、これからも少しづつ買い増ししていきたいところです。

 

買い増しのタイミングって難しいですね。ルールを作ってそれに則ってひたすら買い増しを続けるっていうのが私情をはさまずにいいのかもしれません。

定期買付けをすることよりも、買付け余力がどの程度あるかのほうが重要な気がします。

 

私はなんだかんだ安い時に買うっていうのが鉄則だと思うので。

タイミング投資は長期的には意味がない論調もありますが、どうなんでしょうか。

 

右肩上がりであれば問題ないですが、果たして今後も右肩上がりなのか?というのもある程度は疑うべきなのかとも思ってます。

 

いまのところ、新興国が下がっているので、米株に比べ割安感も出てきているので、今回はVWOを買い増ししました。

 

本当はHDVとVOOの比率を上げたいのですが、やはりここから買うのはちょっと躊躇います。

 

うーん、投資って難しいですねー。

株価が大きく下がっているトリドールHD【3397】を初めて買いました

こんにちは。みくたです。

タイトル通りですが、トリドールHD【3397】を100株2271円で買いました。

f:id:Sabuaka:20180819193428p:plain

過去一年の株価推移になります。株価は年初来安値更新しています。業績が市場予測に及んでおらず株価は軟調のようです。

トリドールHDとは?

トリドールと聞くと、ぴんと来ない人も多いかもしれませんが、丸亀製麺と聞くと多くの方が知っているのではないでしょうか。丸亀製麺以外にもいくつかブランドを持っているトリドールですが、丸亀製麺が売上の8割を占めているので、トリドールの業績はほぼ丸亀製麺の業績と考えてもよいと思われます。丸亀製麺以外のブランドを作りたいと考えてはいるみたいですね。

 

トリドールHDの基本情報

過去5年の業績を確認します。

●2015年3月 売上高 872億円、営業利益 41.7億円 1株益 48.8円
●2016年3月 売上高 955億円、営業利益 87.3億円 1株益 120.6円
●2017年3月 売上高 1017億円、営業利益 86.1億円 1株益 129.9円
●2018年3月 売上高 1165億円、営業利益 76.3億円 1株益 107.4円
予2019年3月 売上高 1532億円、営業利益 98.6億円 1株益 149.9円

 

売上はきれいに伸びていますね。利益はまちまちです。2019年3月期の予測は大幅に増収増益を見込んでいます。

予想PERは16倍ほどになります。株価収益率でいうと6.25%です。

 

配当利回り1.3%ほどで決して高い数字ではありません。また、株主優待で100株で年一回2000円相当の優待券がついてくるので、合わせて2%くらいの株主還元となっています。

 

私自身、丸亀製麺が好きで、株価が落ちてきていたので買ったというところでしょうか。出口戦略についてはまだ考えていません。

安いし、うまい。その上利益率もいいんですよね。アプリなどでもマーケティングしていますし、そのへんの戦略も上手そうに感じています。

基本的には、売上が増収していますので、今後もまだ伸びていくと考えていますので、PER16倍は割安かなぁというところですね。

是非海外でも成功してもらって、世界の丸亀になってもらいたいです。

 

てんぷらブランドの「まきの」であったり、焼きそばブランドの「長田本庄軒」など食べてみたいのですが、東京ではほとんど店舗がないので、今後に期待したいですね。食べログの評価も悪くなさそうなので、楽しみに待っています。

トルコリラ大爆死 2018/8/11 FX運用状況

こんにちは。みくたです。

 

トルコリラ大爆死したので、少額投資している自分も被弾したので、久しぶりにFXの状況を振り返りたいと思います。

 

大爆死なんて言いましたが、いや、実際に僕が投資し始めた頃が30円くらいだったのが、今現在17円なんですから、45%OFFです。大バーゲンセールなのに、売られまくり。超高金利のトルコリラにすけべ心出した代償ですね。

 

僕なんてせいぜい10万とかその程度なので、諸先輩方に比べれば、もはや利益みたいなもんですよ。自分の性格上、怪しいなぁって感じたものに大金を投じれない怯えた性格が功を奏したのかもしれません。まぁ意地でも損失確定させたくない性分なので、いつか大きな代償を支払うときが来るかもしれません。

 

ポジション

f:id:Sabuaka:20180811173353p:plain

ちなみに先週がこれです。

f:id:Sabuaka:20180811173455p:plain

トルコリラの損失が-38948から-72027に倍増しています。証拠金維持率がやばくなったので、1万円追加しました。こうやってずるずる入金してしまう恐れがあります。

 

今年稼いだ金額

f:id:Sabuaka:20180811174156p:plain

せこせこループイフダン風な運用で利確して稼いだ額がこちら。33745+5103=38848円です。完全にふっとんでいますね。いやーNZDとUSDだけにしておけばと激しく後悔しそうです。というのもこちらの利益はすべてUSDとNZDのみの額なので、TRYは含まれていません。とゆうかTRYは含み益になったことすらないんじゃないのか?笑

 

さすがにTRYの積立は一旦停止しておこうと思います。

 

やっぱり株でETF買うのが最も脳死プレイできて自分に合ってそうです。

2018年7月の配当金・取引履歴

こんにちは。みくたです。

2018年7月も終わりましたので、配当まとめです。

配当金・分配金実績

日本株

なし

米国株

DHS
3.12

DGS
3.69

HDV
38.15

IYR
9.08

VOO
4.17

VPU
19.2

BND
21.5

PFF
5.78

LQD
1.57

HYG
3.85

AGG
3.87

MO
40.76

PM
46.44

WBK
29.05

MMF
24.7

合計 254ドル(約28,339円)

中国株

HSBCホールディングス
312.25HKD(約4,424円)

 

7月総計 32,763円

7月の取引

スポンサーリンク

 

 

楽天株を700株から100株へと優待もらえるところまで落としました。

f:id:Sabuaka:20180731211412p:plain

この一ヶ月は堅調な動きをしています。

 

昨日、[1566]上場インデックスファンド新興国債券を買いました。

f:id:Sabuaka:20180731211605p:plain

この一年だだ下がりなんですよねー。利回りが6%くらいの水準なので、お試し買いしてみました。50万円くらいまでは買い増ししてもよいかなぁと思っています。1口から買えるので手数料フリーで少しづつ買っていきたいです。

 

[PM]フィリップ・モリス・インターナショナルを買い増ししました。

77.4ドルで25株買いました。

f:id:Sabuaka:20180731212247p:plain

この一ヶ月は堅調な動きです。決算で売られた日に買い増ししました。その後は戻してきていますね。

 

2018年配当金累計

2018年7月合計 32,763円

[2018年過去実績]

2018/6     29,685円

2018/5     34,582円

2018/4     19,451円

2018/3     27,555円

2018/2     13,041円

2018/1     8,280円

2018年 累計の分配金・配当金は 165,411円となっています。7月後半に入りハイテク系への風向きが変わったような気がします。そのせいか高配当系株のパフォーマンスがやや持ち直しているように、私のポートフォリオも堅調に推移しています。

8月は配当が少ない月なので、来月のモチベーションを上げるべく市場からのサプライズを期待したいところですね。

 

sabuaka.hatenablog.jp

 

2018年7月ポートフォリオ

こんにちは。みくたです。

7月末ですので、ポートフォリオを確認したいと思います。

f:id:Sabuaka:20180728181121p:plain

トータル評価損益+0.5%で12,885,410円です。

 

f:id:Sabuaka:20180728181334p:plain

先月比になります。トータル+2.17%です。

 

配当金、分配金、売買利益を含めたトータルリターンは下記になります。

資産 13,006,109円

損益 +968,059円

損益率 +7.48%

前月比損益率 +4.24%

 

投資信託の各セクターの月間騰落率です。

f:id:Sabuaka:20180728181951p:plain

  2018/7
日本株式 2.55%
先進国株式 4.98%
米国株式 5.47%
新興国株式 3.69%
新興国債券 2.31%
Jリート -0.32%
海外リート 1.72%

やはり、米国株式強いですね。私のトータルリターンは前月比+4.24%なので、まずまずといったところですね。Jリート以外は堅調な動きになっているので、前月比プラスの方が多そうな感じですね。

 

f:id:Sabuaka:20180728182346p:plain

IVVは結局史上最高を更新しそうな勢いです。強い。調整とはなんだったのか、いや、まだ終わっていない?

わかりませんが、最高値をつけそうなことは事実です。

 

www.americakabu.com

いつ暴落が来るかわかりませんが、IVVが最高値を更新しそうなこともあり、また大きな調整が入るかもしれませんし、景気が悪くなるかもしれません。それが数年続くかもわかりません。

私は2015年からの投資歴なので、新米です。始めた頃は日本の相場も絶好調でその後チャイナショック、ブレグジットなどを経たわけですが、当時下がり続ける相場で、「吐きそうになるほどの悪相場」なのか分かりませんが、ポートフォリオは-40%を見るなど、赤字だらけで笑いました。

「これ、もう上がらんやろ?日本株クソすぎw」なんて当時は、分散投資などしておらず、日本株の大型株を保有しており、円高が続く流れで業績も悪化という流れで、よくなる兆しが全くありませんでした。

当時は、ずっとこれが続くと思っていました。今チャートを振り返ると上がっていますが、渦中にいると分からないもんなんですよね。

 

よく分からない銘柄を買うなって話は、損しているときほど顕著に表れると思っていて、自分で納得して買った銘柄が含み損になったとしても、腑に落ちるんですが、よくわからず買ってしまった銘柄が含み損になったときは、なんとも形容しがたい気持ちになります。

 

スポンサーリンク

 

 

投資論みたいな話になっちゃいましたが、今は新興国に興味があります。

ですが、、、

リセッション入りしたら、まっさきに新興国から資金が引き上げられますし、なんだかんだ安定感があるのはやっぱり米国なのかなぁと思いつつも、下げ気味の新興国は気になる存在です。

ボラが大きいので、短期的にキャピタルを狙いにいくのか、それとも超長期でホールドし続けるのか、そのへんもあんまり考えられてませんが、新興国の割合は少しづつ増やしていこうかな、なんてぼんやり考えています。

スポンサーリンク