素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

2018/2/17 FX運用状況

こんにちは。みくたです。

FXの振り返りです。先週に続き、ちょいとピンチが続いています。゚(゚^ω^゚)゚危機を乗り越えられるかは為替次第ですw

ドル/円

f:id:Sabuaka:20180218020546p:plain

先週はドル円108.79円、今週の終値106.26円となっています。年初は112円もあったのが、いまや106円台ですからね。まぁ多少はピンチなのですが、レバレッジ管理の勉強になっていて良い経験です。

ニュージーランドドル/円

f:id:Sabuaka:20180218020759p:plain

先週はNZD円78.91円でしたが、今週は78.54円となっています。あまり変わらず展開はうれしい傾向です。

トルコリラ/円

f:id:Sabuaka:20180218020907p:plain

先週はTRY円28.41円でしたが、今週は28.33円となっています。NZDと似たような動きとなりました。

USDだけはさっぱりですね。゚(゚^ω^゚)゚

ポジションは-22,312円→-40,917円

f:id:Sabuaka:20180218021040p:plain

USD -16,352→ -33,685

NZD   -3,396→ -4,428

TRY -2,563→ -2,803

スワップ 2,567 → 3,088(ロングしているlotを決済するとスワップも決済されます)

ロット数 11,500→14,400

数値は先週比の評価損益です。

USDの含み損が膨らんでいます。゚(゚^ω^゚)゚ 資金投下したいのですが、ここで投下してしまうと元本が増えてしまうので、もう少し我慢したいところです。

スポンサーリンク

 

今週の確定利益分は1,533円

f:id:Sabuaka:20180218021407p:plain

実現利益が1,530円、スワップポイントが3円、合計1,533円の利益となっています。

今年のトータル利益確定分

f:id:Sabuaka:20180218021541p:plain

実現利益が10,100円、スワップポイントが211円、合計10,311円の利益となっています。

このままいくとロスカットくらうかもしれませんね。市場が急変したら今の維持率でもやばい気がまんまんなので、記事を書いてる今、追加投入を決めました。200%は維持したいところです。

 

FX運用ルール【定期】

USDは20pipsで利確。10pips毎に注文を入れます。例えば、112.66円100ロット注文を入れると、112.86円になったら決済をします。10pips毎に注文なので112.76円、112.86円と次々と注文を入れています。

 

NZDは15pipsで利確。10pips毎に注文を入れます。

 

TRYは一週間に一度100ロット成行買い増ししています。TRYは決済をしません。

ただし、水曜日時点で評価損が出ていればさらに100ロット買い増しをします。

 

【BTI】ブリティッシュ・アメリカン・タバコを打診買い

こんにちは。みくたです。

この頃、JTを買い増ししたり、昨年で言うと後半MO・アルトリアが急落した時に買ったり、PMも同じく。

といった具合にタバコ銘柄を買いまくっていますが、今回もタバコ銘柄のBTIを打診買いしてみました。

f:id:Sabuaka:20180215020140p:plain

NISA口座にて、61.3ドル33株です。

 

タバコ銘柄は本当にどこも儲け過ぎです。

・参入障壁が高い

・代替可能な技術革新が黒船にのってやってくるか?私には想像できません。

・研究費・設備費用が低い

・タバコは値上げされても買い続ける人が多い

などの優位性があります。

 

f:id:Sabuaka:20180217185826p:plain

過去1年の株価推移です。最近の暴落で、BTIも例外なく落ちてきたので、ここらで打診買いです。

BTIはイギリス企業なので、配当に対する現地徴収税がほとんどかかりません。なので、NISA口座で買ってみました。まぁ【PM】フィリップ・モリスもそうなんですけどね|ω・)

また、私が保有する高配当ETFには含まれていないため間接的にも保有しておらず、タイミング良く??購入することが出来ました。

現状、配当利回りは4.5%超えてきていますし、魅力的です。

 

これでタバコ銘柄はJT、MO、BTI、PMと勢揃いしました。どの銘柄も配当利回りは4%超えていますね。魅力的です。

 

これ以上投資してしまうと、タバコ銘柄が倒れた時に怖いので、抑える予定です。

投資スタンス

私は評価額はあまり気にしておらず、家賃収入をイメージして投資をしています。不動産投資は出口戦略を考えると思いますが、株式はずっと持ち続けるものでいいと考えています。

家賃収入=配当収入と考えていますので、安く買えてインカムが多く入ってくることを願っているわけですね。

なので、今回の米国金利の件で、急落しましたが、「利回りが何%なので買いだな」という風に考えています。

配当さえきちんと出してもらえればそれでよいので、評価額はあまり気にしないようにしています。

ただ、インフレ率ぐらいには成長を期待していますが|ω・)

【取引】絶賛下げ中の米国REIT ETFのRWRを買い増しです

こんにちは。みくたです。

年明けには112円台だったドル円も気がつけば107円台と5円近くも値下がりしていますね。110円、もしくはそれをきるぐらいでドル転された方けっこういるんじゃないでしょうか?|ω・)

 

112円台と比べ相対的下がったという感覚で今が買いだ!と思った110円、しかし、そこから3円以上下げて手持ち資金がちょっとカツカツに(´・ω・`) 

 

まだまだ下がり続けていますので、やっぱりドル転も時間分散が必要だなと改めて思うわけです。

 

今は住信SBIネット銀行のキャンペーンでドル買付コストが無料なので、ちびちび下がる毎に買い増しをしていってます。

スポンサーリンク

 

利上げで売られやすいセクター

今回の調整?暴落?の原因が利上げにあると考えています。

利上げで売られやすいセクターとして、不動産、公益事業、生活必需品あたりですかね。

で、公益事業はVPUとXLUを買っています。

 

生活必需品ではVDCですね。私はVDCは買う予定はありませんけど。

私はとにかく配当を出してもらいたいと考えていて、VPUと比べると配当利回りで1%ほど違ってくるんです。

 

VPUを買った理由の一つに、VPUがHDVよりも配当利回りが高くなったこともあるので、HDVよりも低利回りのVDCを買う理由が、個人的にはありません。

f:id:Sabuaka:20180213225100p:plain

生活必需品VDC、公益事業VPU、リートRWRの3ヶ月のグラフです。

どこがVDC下げとるんじゃい。゚(゚^ω^゚)゚

 

はい。適当なこといってすみませんでした。VDCは売られていません!!

 

なぜ、売られると思ったかと申しますと、高配当ディフェンシブ銘柄は債券利回りが上昇すると債券に流れると思ったからですね。(まぁ多少は影響されていると信じたい)

 

なので、公益や生活必需品のディフェンシブ銘柄やのに売られとるやん!!っていうのは、いつでも売られづらいということではなく、不景気時に市場動向に左右されづらいということなんですよね。今は好景気ですので。(と、素人投資家は解釈しています)

 

とりあえず、リートと公益セクターは売られまくってます。

というわけで、ちょっとだけ、RWRを買い増ししました。

 

RWRとIYR両方持っているのですが、私が持ち始めてからはIYRの方がややパフォーマンスがよくて、パフォーマンスの悪いRWRを買い増し続ける結果となっているんですよね。

f:id:Sabuaka:20180213230631p:plain

f:id:Sabuaka:20180213230711p:plain

上が1年、下が10年のグラフなのですが、1年だとIYRが、10年だとRWRの方がパフォーマンスがよいので、まぁあんまり気にしなくていいのかなと。経費率の分だけRWRの方が良いかもしれませんね。

 

f:id:Sabuaka:20180214020314p:plain

5株買い増しです。これで26株となっています。

 

株価暴落もなんのその。ディフェンシブの王様BNDより分配金を頂きました

こんにちは。みくたです。

 

いやー暴落が続きますねぇ|ω・)

 

ディフェンシブ銘柄とされている銘柄がバンバン売られてて、全然ディフェンシブちゃうやん!!!話がちがう!!!って思いませんでした?w

 

本物のディフェンシブというのはBNDやAGGをいうのでしょう。

f:id:Sabuaka:20180210191744p:plain

S&P500連動のVOOとBNDの比較です。期間は1月末くらいから今日までの約10日ほどの値動きです。

まさに、これぞディフェンシブ。ポートフォリオに入れておくとまろやかになりますよ。

 

ただし、歴史に学ぶと債券は株式に劣後します。そこは考え方次第でしょう。

 

私は妻にBNDを買い続けるように言って、忠実に買い続けています。とにかく損をしたくないと主張をしていた妻にぴったりだと思っています。

 

買い始めると損益はずっと見ておらず、定期貯金のように毎月購入しています。

 

本来このようなメンタルの人に株式投資は向いているのかもしれません。

 

BNDより分配金

今月は4.46ドルを頂きました。税金控除後です。

f:id:Sabuaka:20180210192613p:plain

たまには画像を貼っておきます。

NISA口座にて、28株保有です。

評価損益

初めて購入したのは2017年1月に1株買っています。(1株だけw)

その後少しずつ買い増した結果、現在28株となっています。

現在株価 US$79.57
平均買付価格 US$80.69
保有株 28
分配金 US$50.74
損益率(分配金・評価損益含む) 100.86%

金利上昇をうけ、やや下げ気味の一年だったので、買付額よりも現在の株価は下げています。

約1%ほどのプラスになっていますが、為替を考えると一瞬で吹き飛ぶほどのリターンです。

 

それでも、年間分配利回りが約2.5%ほどあり、株価変動の少ないBNDは人によっては使いみちがありそうなETFといえそうです。

2018/2/10 FX運用状況

こんにちは。みくたです。

FXの振り返りです。なんだか少しづつ雲行きが怪しい展開になって参りました。゚(゚^ω^゚)゚

ドル/円

f:id:Sabuaka:20180210183318p:plain

先週はドル円110.18円、今週の終値108.79円となっています。108円を一瞬切りそうな場面もありました。米国の金利うんぬんのお話が多い中なかなかドル高になりませんねぇ(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

ニュージーランドドル/円

f:id:Sabuaka:20180210183527p:plain

先週はNZD円80.48円でしたが、今週は78.91円となっています。ドル円と似たような動きですね。

トルコリラ/円

f:id:Sabuaka:20180210183632p:plain

先週はTRY円29.16円でしたが、今週は28.41円となっています。トルコリラも同様に円高基調です。

ポジションは-10,404円→-22,312円

f:id:Sabuaka:20180210183809p:plain

USD -9,342→ -16,352

NZD   -584→ -3,396

TRY -478→ -2,563

スワップ 2,158 → 2,567(ロングしているlotを決済するとスワップも決済されます)

ロット数 8,200→11,500

数値は先週比の評価損益です。

全体的に円高が進んだため、ポジションはやや改善されています。

スポンサーリンク

 

今週の確定利益分は2,852円

f:id:Sabuaka:20180210184020p:plain

実現利益が2,844円、スワップポイントが8円、合計2,852円の利益となっています。

今年のトータル利益確定分

f:id:Sabuaka:20180210184119p:plain

実現利益が8,569円、スワップポイントが207円、合計8,776円の利益となっています。

 

トルコリラの下げが止まりません。

f:id:Sabuaka:20180210184730p:plain

このチャート見て株だったら絶対買いませんよね。下げ続けとるやん(´^ω^`)ブフォwww

スパイダー【XLU】公益事業セレクト・セクター SPDRなど買いました

f:id:Sabuaka:20180209023753j:plain

こんにちは。みくたです。

暴落するとサイトのアクセスが増えるというのをちらっと見かけましたが、私のサイトはというと相変わらずの無風です。゚(゚^ω^゚)゚

 

先日の暴落から少し経ちましたが、みなさんは何かしらアクションあったでしょうか。というわけで、みくたの動きですが、売却は何もありません。買いのみです。

 

購入銘柄

日本株

1555 上場インデックスファンド豪州リート 10株1,617円

9501 東京電力ホールディングス 100株423円

9412 スカパーJSATホールディングス 100株481円

2914 日本たばこ産業 100株3417円

 

すべて買い増しです。1555は暴落前に買ったものです。少し下げてきたので、10株だけ買い増し。

9412は3Q決算がイマイチだったので、下がったところを買い増しです。

JTも決算がイマイチで下げていますので、買い増しです。増配発表もあったんですけどね。

 

3387 クリエイト・レストランツ・ホールディングス 100株1223円

 

こちらは新規です。暴落前に買ってしまったのですが、株主優待目当てです。たぱぞうさんのブログと同じタイミングだったので、ちょっとドキっとしましたが、株主優待でラーメン食いまくりますw

www.americakabu.com

私の場合、飽きて要らなければ売ってしまえばいいと思いますね。税金もかからないし、回収率でいうと株主優待の方が率はいいでしょうし。

ただ、なんでもかんでも株主優待となると話は変わってきます。あくまで自分が好きな商品、製品を頂ける株主優待です。

クオカードとか正直謎ですもん。

米株

VPU バンガード・米国公益事業セクターETF 2株 110.69ドル

XLU 公益事業セレクト・セクター SPDR 42株 47.8ドル

VOO バンガード・S&P 500 1株 251.51ドル

 

XLUは特定口座、それ以外はNISA口座です。XLUはVPUとほぼ同じなんですけど、比較するとXLUの方が大型です。本音をいうと、バンガードとスパイダー両方持っておきたいだけです。意味があるかは分かりませんが。あとはXLUの方がやや配当が高いです。

 

そして、何よりやっとVOOを買えました。VTIと悩みました。

本当はずっとグーグルとアマゾンが欲しかったのですが、私が保有するETFには両銘柄は含まれておらず、個別で買うには高すぎるし、ということでじゃあVGTか?となるとアマゾン入ってない(´・ω・`)など、いろいろ考えてると上位に組入されているし、VOOでいいじゃんとなりました。

 

VTIよりもVOOのほうが、両銘柄の割合が大きかったためVOOを選びました。とはいえたったの1株です。

 

ただ、自分にとっては大きな1株だと思っています。私のVOOはこれから始まります。

 

VOOは、私の中では成長株という位置付けなので、高配当株とは別軸で少しづつ積立していくつもりです。

 

というわけで、私の直近の購入銘柄でした。

みなさんは、どのようなアクションだったでしょうか??

2018/2/3 FX運用状況

こんにちは。みくたです。

昨夜、ダウをはじめとした米株が軒並み大きな下落をみせましたが、一ヶ月前と同じくらいの水準に戻っただけなので、それでもまだまだ含み益がある投資家ばかりでしょう。

株価は水ものだと思ってるので、配当で利確できる高配当株に目がいっちゃうんでしょうね。

 

それはそうと米国雇用統計よかったみたいですね。ドルが戻した展開になっています。

それでは、今週のFXの振り返りです。

ドル/円

f:id:Sabuaka:20180203171007p:plain

先週はドル円108.62円、今週の終値110.18円となっています。110円台回復でしょうか。

ニュージーランドドル/円

f:id:Sabuaka:20180203171407p:plain

先週はNZD円79.89円でしたが、今週は80.48円となっています。80円台に戻ってしまいましたが、NZDはポジション少ないのでもう少し下げてほしいところです。

トルコリラ/円

f:id:Sabuaka:20180203171554p:plain

先週はTRY円28.93円でしたが、今週は29.16円となっています。今週は下げ展開でしたが、戻ってきてくれましたね。

ポジションは-19,562円→-10,404円

f:id:Sabuaka:20180203173855p:plain

USD -17,285→ -9,342

NZD   -1,174→ -584

TRY -1,102→ -478

スワップ 1,839 → 2,158(ロングしているlotを決済するとスワップも決済されます)

ロット数 9,600→8,200

数値は先週比の評価損益です。

全体的に円安が進んだため、ポジションはやや改善されています。

スポンサーリンク

 

今週の確定利益分は1,930円

f:id:Sabuaka:20180203174553p:plain

実現利益が1,845円、スワップポイントが84円、合計1,930円の利益となっています。

今年のトータル利益確定分

f:id:Sabuaka:20180203174751p:plain

実現利益が5,725円、スワップポイントが198円、合計5,923円の利益となっています。

 

先週のエントリで今年の週間と月間の実現利益の目標をたてました。年利30%の目標です。

 

1週間の目標 635円

1ヶ月の目標 2,750円

 

大幅にクリアしている現状です。

1ヶ月の利益が5,000円は再来年の目標値になってるんですよね。

20年間の表です。再来年は4段目です。

目標との差分(出すべく利益) 1週間の目標 1ヶ月の目標
33,000 635 2,750
42,900 825 3,575
55,770 1,073 4,648
72,501 1,394 6,042
94,251 1,813 7,854
122,527 2,356 10,211
159,285 3,063 13,274
207,070 3,982 17,256
269,191 5,177 22,433
349,948 6,730 29,162
454,933 8,749 37,911
591,413 11,373 49,284
768,837 14,785 64,070
999,488 19,221 83,291
1,299,334 24,987 108,278
1,689,134 32,483 140,761
2,195,875 42,228 182,990
2,854,637 54,897 237,886
3,711,028 71,366 309,252

 

ということは、少しレバレッジをかけすぎということになるのでしょうか。注文ロットを減らしていいのかもしれませんが、もう少しこのままでいきたいと思います。

スポンサーリンク