素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

2016/6/21 第21回 ヤフー株式会社[4689]の株主総会に行ってきました

初めての株主総会でして、少し緊張気味で東京国際フォーラムに向かいました。

開始20分ほど前に着いてみると、「あれ?意外と人少ないないな」という感想。ヤフーぐらいの会社になると、わんさかいるのかと思いましたが、当日は平日ですし、まぁこんなものなのかなと納得。大半はおじいさんで、次いでおばあさん、あと若い人がちらほらといった具合でしょうか。この辺はまぁ想像通りでしたね。

 

f:id:Sabuaka:20160624034409j:plain

で、株主総会の内容については、webでも同時中継してますって言ってましたので、配信されていたのでしょうか。後日アーカイブでも配信するとも宮坂社長が仰られていたので、内容はそのまま見ることができそうですね。

 

記憶に残った印象だけでお話をすると

・Eコマースの伸びをことさら強調

・決済、広告、ECに注力していく

・Yモバイルについては言及なし(と思ったんですが、ワイモバイルはヤフーではないのかな??)

 

株主総会質疑応答

株主「ショッピングなどでのセキュリティが心配。パスワードではなく指紋認証などで代替聞かないか?」「ヤフオクドームもっと集客できないの?」

宮坂氏「セキュリティに関しては力を入れている。セキュリティ専門の独立部署がある。認証方法はたくさんあるので、今後も研究していきたい。」

 

株主「株主として満足している。世界の通信業界などの状況を孫さんから聞きたい。」

孫氏「ヤフージャパンは常に挑戦して欲しい。通信とITはますます融合していく。IOT時代こそヤフージャパンはより輝くだろう。」

 

株主「新オフィスについて」

宮坂氏「社員の交流を深めるため。コミュニケーションをもっと取れば、いいアイデアが生まれる。それがサービスにも影響していく」

 

株主「一人1個とのことだが、30個質問を準備してきた。どうしても2個質問をしたい。」

宮坂氏「たくさんの株主からご質問を受けたいので一つでお願いしたい。」

株主「わかった。以前、ネットしてたら、(うにゃうにゃ、ぐにゃぐにゃ)ヤフー、ソフトバンクが、アメリカのIT企業に遅れをとった記事を見た。内容は覚えていない。(うにゃうにゃ、ぐにゃぐにゃ)」

宮坂氏「要点を言って下さい。」

株主「担当の役員に聞きたい。アップル、グーグルに遅れをとっているのでは?」

宮坂氏「担当は私です。ヤフーにしかできないことで勝負をしている。複数の事業を持っていることがヤフーの強み。」

 

株主「ビットコインについて、取り組むの?」

宮坂氏「決済事業には力を入れている。」

 

株主「自社株買いしないの?」

宮坂氏「検討はしている。」

 

株主「カスタマーサポートをもっと簡単にしてほしい。」

宮坂氏「頑張ってる。チャットのサポートも実験的に開始している。好評だ」

 

株主「動議。議長は先ほどの質問(アップルに遅れをとっている質問)に半分しか回答していない。」(ちょっと何を言っているのか理解不能だった)

宮坂氏「アップルやグーグルに遅れをとっているとは認識していない。領域が違うし、簡単に比較はできない。」

株主拍手

 

株主「一極集中して、首都地震が起きたらどうするの?」

宮坂氏「止めてはいけないサービス(検索、ニュースなどのサービス。)は、地方でも運用できるようにしていってる。」

 

株主「前期、売上5割伸びてる。利益はそんなに伸びてない。四季報によると、今期は減益するらしい。なんで?」

宮坂氏「前期は先行投資をかなりした。EC部分のポイント還元をかなり大きく投資した。設備投資も最高水準でやった。」

 

株主「アメリカのヤフーについては、どう考えてる?」

宮坂氏「現時点では何もない」

 

株主「人材の育成方法は?」

宮坂氏「ヤフーアカデミアを紹介する。そこでしっかり鍛えている。もう一つは、重要な人材には良質な体験をさせる。最も良い方法の一つだと考えている。」

 

株主「租税回避について、どう考えている?」

宮坂氏「パナマ文書に当社は関わっていない。納税してしっかり社会に貢献していきたい。」

 

株主「動議。質疑あと3名で終わりというのはやめろ。」

宮坂氏「いや、2名で終わりにする。みなさま意義ありますか?」

株主 拍手喝采

株主「動議は否決」

 

株主「満足している。これからも株主還元してくれ」

宮坂氏「頑張ります」

 

株主「ヤフーとソフトバンクの通信インフラ事業を別会社たててみてはどう?」

宮坂氏「当社としてはスマホ使う人が増えることが望ましい。ヤフーのサービスが使われるから。ソフトバンクとのシナジーは考えている。実験的にははじめている。」

 

以上、質疑応答終了。言葉尻を相当いじっていますし、僕の解釈もかなり入っていますので、実際の質疑応答とは異なります。

正直、その回答聞きたいっ!と思う質疑はありませんでした。

 

感想

初めて株主総会に出席したんですが、本当にメンタル強くないと上場企業の役員なんて出来ないと思いました。出席していた株主はヤフージャパンが好きな方が多かったように思います。まぁ株価も業績も悪くないので、当然かもしれませんね。ただどうしても少数のよくわからない株主が一定数いるのも仕方がないことだと思いました。

ましてや、業績が悪化、もしくは横ばいだと、どんなバッシングが来るのかを想像すると僕には耐えられないですね(笑)だいたい、満足していなからこそ、総会に出席するという方が多いと予想できます。

あと、孫さんのファンが多かったように感じました。うーん、これに関してはこれ以上話題は広がりません(笑)ただそう感じただけです。

平日午前に株主総会に出席なんてのは、普通のサラリーマンには難しいことですよね。必然的に年配の方が増えるのは仕方がないことですし、個人投資家の割合なんて微々たるもんなんだから会社的には、さっさと終わらせたいと感じているのでしょうかね。

 

お土産に手ぬぐいと、扇子を頂きました。

f:id:Sabuaka:20160624034545j:plain

f:id:Sabuaka:20160624034554j:plain

 

2016/6/18 資産運用ポートフォリオ

いやー今週はつらかったですね。ほんとイギリスさん勘弁してくださいって感じでしたね。円高でとうとう103円台をつける場面もありました。金曜日には少し反発してくれましたが、さすがに心が折れるようなダメージを受けた方も多かったのではないでしょうか。来週はイギリスの国民投票の結果ですね。いい方向に向かうことを祈ります(*´ڡ`●)

では、今週の振り返りです。

日本株

f:id:Sabuaka:20160620020601p:plain

ヤフー、伊藤忠三井物産あたりで7%ほどの暴落をみせていますね。買ったばかりのオリックスも6%下落と、買う時期が少し早かったですね(笑)今週は新規で[4658]日本空調サービス100株@503円、[8698]マネックス100株@254円、[1555]豪州リート10株@1,555円、[1593]MAXIS JPX日経インデックス400を4株買い増ししました。安く買えたということで将来、あの時買えてよかったなぁと笑えているように祈っていますね(笑)

中国株

f:id:Sabuaka:20160620023014p:plain

シンガポール

f:id:Sabuaka:20160620023053p:plain

タイ株

f:id:Sabuaka:20160620023134p:plain

シンガポール株以外は、下落しています。ですが、日本株ほどではありませんね。

米国株

f:id:Sabuaka:20160620023718p:plain

バイルテレシステム以外はほぼヨコヨコです。さすが米株ですね。すこし下がったところでブラジルETFのEWZを1株買い増ししました。

 

株式総計

  • 評価額 4,429,335
  • 評価損益額 -622,322
  • 評価損益率 -14.05%
  • 先週比 -3.15%

我慢の時ですね。世界経済は長い目でみれば当然波があるので、まだ下がる可能性はありますが、機動的に対応できるように短期的に見ることがないよう運用していきたいですね。

国内債券

住信SBIネット銀行のスマートプログラム・ポイントがひどいと思った

住信SBIネット銀行は、ネット銀行の代名詞的存在であると言っても過言ではないますし、僕も以前ほどではありませんが、主の銀行として使っているのは間違いありません。日々銀行のサービス内容は変化するものですが、今年のはじめに、大きな内容変更があったことを記憶しています。それが「スマートプログラム」なるものなのですが、ネット上では改悪だなんて声が大きいですね。

今回スマートプログラム概要については割愛しますが、その中の一つのサービスであるスマートプログラム・ポイントについてです。かなりざっくり言うと、ポイントを貯めると1ポイント=1円相当で1000ポイントから交換できるといった内容で、これが始まった頃は、「まぁよくあるポイント制度だな」程度に考えていました。

ポイントを貯める方法

Visaデビットカードの使用

住信SBIネット銀行デビットカードを使用したらポイントが貯まりますよーという、まぁクレジットカードの代わりに使ってくださいね的な感じですが、僕は主で使用しているカードがあるので、こちらを使うメリットがないので、この方法ではポイントはゲットできません。ちなみにデビットカードの最大還元ポイント率は0.7%です。しかも半年で250万以上の利用で、です。当然利用額が少なければ率も下がります。

キャンペーンの特典

キャンペーンと言っても、例えば、投資信託でいくら買ってくれたらいくらポイントもらえます、保険入ってもらえればいくらポイントプレゼントみたいなものなので、日々貯められる手段ではないなぁというものです。

ボーナスポイント

最後の、ポイント取得方法です。これは「スマートプログラム」の最高ランクであるランク4の方が毎月50ポイントもらえる制度になっています。ランク3以下はもらえません。ランク4になる方法はいくつかの条件を満たせばよいのですが、なかなかハードルが高いです。人によって簡単に思える条件は異なると思うので、僕の場合で言いますと、預金残高300万円以上とSBIクレジットカードを持つという条件でクリアしています。なかなか条件厳しくないですか?(笑)

ポイント確認してみた

f:id:Sabuaka:20160617015515p:plain

毎月50ポイントゲットできていますね。うんうん、保有ポイントも200ポイントね、あれ?あれれ?(つд⊂)ゴシゴシ

 

 

2017年3月末期限のポイント 100ポイント

2017年3月末期限のポイント 100ポイント

2017年3月末期限のポイント 100ポイント

2017年3月末期限のポイント 100ポイント

2017年3月末期限のポイント 100ポイント

(;゚Д゚)エエー来年の3月ってもう一年ないじゃないですか。ちょっと待ってください。1000ポイントから交換できるでしたよね?たしか。おかしいなぁーこのまま毎月50ポイントもらっても来年の3月末までに1000ポイント届かないなぁー。しかも来年の3月以降自動的に毎月50ポイント期限がきれていくんですよねぇ。つまり、最大600ポイントぐらいしかたまらないってことですか。そうですかそうですか、ただ300万円預けて、SBIクレジットカード持っているだけじゃポイント交換させてくれないですか。つまり、ポイント交換するためには、これらのポイントにプラスアルファで必ず、キャンペーン利用かデビットカード利用が必須ということですね。極悪仕様ですね。

結論

住信SBIネット銀行の預金額減らして利息の高い銀行へ移します。

ちなみにランク4だと、振込が月15回無料だとか、ATM出金月15回無料とかあるんですけど、どう考えてもこんなに使うことないですから、ランク4を維持するメリットがないですね。

今回あくまで、ポイント制度がひどいと思っただけで、SBI証券連携や外貨預金のスプレッドが低いことなど、もちろん振込無料回数を含め、メリットが多い銀行だとは思いますので、今後も使っていくことに変わりはありません。


 

 

2016/6/11 資産運用ポートフォリオ

とうとうLINE上場するみたいですね。とりあえずIPOは申し込みたいと考えています。またNYとの同時上場だそうですが、東証よりも一日早い上場になるみたいなんですよね。米国からみたLINEの知名度はかなり低いと思われますので、初値が非常に気になるところです。東証では、公募割れすることはないと思うんですよね。実際こればっかりはフタを開けてみないと分かりませんが。米国での知名度を考慮すると一日早いNYでの初値って公募割れしてもおかしくないように思うんですよね。ですので、買いに行くとすれば、NYで買った方がいいような気がします。とりあえず、当日は注目ですね(`・ω・´)ゞ

では、今週の振り返りです。

日本株

f:id:Sabuaka:20160611171857p:plain

米国雇用統計後の週ということで、ドル106円台をつけるなど、大幅下落を覚悟していましたが、予想に反して、前週比-0.65%となりました。

今週は売買がありまして、以前から欲しい欲しいと思って、買おうか悩んでいた[8591]オリックスを100株@1,441円で買いました。1500円をきったあたりからずっと欲しい欲しい、だけど我慢我慢と監視していたわけですが、さすがに下げ過ぎぃぃーってなって買ってしまいました(笑)

続いて、[1555]豪州Aリートを買いました。こちらもずっと欲しいと思っていたのですが、少し下げたので、まずはお試しで購入しました。10口単位での購入が可能なので、少しずつ買いましていきます。特定口座だと手数料がかさみますので、NISA口座での購入が良さそうです。相変わらず国内不動産株・リートは買えていないんですよね(´・ω・`)

[1362]IS新興国債券も少し下がったタイミングで、1口だけ買い増しです。プラ転しました(*´ڡ`●)

最後に[1593]MAXIS JPX日経400を細かく売買しています(笑)カブドットコム証券で手数料無料のフリーETFになります。さらに、信託報酬が0.078%と驚きのローコストなんですよね(*´ω`*)売買手数料が無料なので、下げれば買い増し、上げれば少し売却といった具合で運用していきたいなぁと考えています。今のところ、12,230円買、12,110円買、12,350円売、12,220買といった具合で2口保有です。ほんとみみっちいですよね(笑)

既存保有銘柄で大きく目立ったのは[8624]いちよし証券で、-9%と暴落しています。年初来安値でして、もうどうにもなりません(´;ω;`)

中国株

f:id:Sabuaka:20160611175230p:plain

シンガポール

f:id:Sabuaka:20160611175605p:plain

タイ株

f:id:Sabuaka:20160611175658p:plain

米国株につられ微減です。特に変わりはありません。

米国株

f:id:Sabuaka:20160611175804p:plain

今週は少しだけ試しにブラジルのETFの[EWZ]iシェアーズ MSCI ブラジル・キャップト ETFを購入しました。と言っても2口です(笑)

f:id:Sabuaka:20160611180328p:plain

※グーグルファイナンスより引用

過去5年間の株価推移ですが、見事に下落しています。米国株は現状割高感があるように思えますので、軟調に推移している、ブラジル、中国に注目していきたいと考えているんですよね。というわけで下げている時に仕込んで、上がれば売却と勇気を持って逆張りしていきたいと思います。

 

毎月分配[米国株]AGG・PFF・HYGから2016年5月6月の分配金を受領しました。

早いもので梅雨入りしたようですが、東京は雨が少ないような気もします。5月に分配があったのですが、すっかり忘れており、6月分の入金まであったので、纏めて記事にします(笑)保有口数はAGG 12口,HYG 14口,PFF 30口となっています。

5月(税金控除後)
AGG  1.79ドル
HYG  3.85ドル
PFF 3.93ドル
6月(税金控除後)
AGG  1.9ドル
HYG  4.05ドル
PFF 3.82ドル

 6/10時点での利回りはAGG 2.33%, PFF 5.71%, HYG 5.65%ということになっています。

株価

f:id:Sabuaka:20160610222229p:plain

※グーグルファイナンスより引用

iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF[AGG]の株価推移ですが過去一年間で高値更新していますね。とはいえ、非常にまったりでして108USDから111USDの間に収まっていますので、ほとんど値動きはありませんね。為替レートの方が激しいので、ドル安時にドルを買って、少しずつ買い増しはしたいところではあります。とはいえ、AGGは米国投資適格の債券に投資するETFですので利上げされると債券価格は下がってしまうので、今から買い増すのは道理ではないですよね。

f:id:Sabuaka:20160610223252p:plain

※グーグルファイナンスより引用

iシェアーズ iBoxx 米ドル建てハイイールド社債 ETF[HYG]の年間株価推移です。こちらも2月から順調に回復してきていますね。ハイイールドですので、あまり期待はしないでおきたいと思いますね。

f:id:Sabuaka:20160610223537p:plain

※グーグルファイナンスより引用

iシェアーズ 米国優先株式 ETF[PFF]の一年間の株価推移になります。優先株式といって、普通株式より多めに配当を得ることのできる株式のことでして、こちらの株価推移も非常にまったりで、債権的な値動きをするらしいです。ただし金融セクターが多めなので、注意ですね。

 

上記3銘柄は毎月分配で、合計10USD近い金額を受領しています。だいたいそれぞれ10万円ほどの投資額の分配金となっています。毎月1000円ほどの金額ですが、あまり値動きがなく、ちゃりんと毎月分配されるのは、精神的にうれしいですよね(`・ω・´)ゞ 長い期間をかけて買い増しするつもりです。

ネット界の巨人・ヤフー株式会社[4689]から2016年3月期配当金を頂きました

最近は日本株の配当がラッシュですね。そんな中言わずと知れたヤフーより配当を頂きました。

f:id:Sabuaka:20160608224353p:plain

配当単価は8.86円、200株保有でして、税金控除後の金額は1413円となっています。

ネット系の会社はあまり購入したくないと言いつつも、過去にクックパッドを売買したりと矛盾していますね 笑 ただ、やっぱりヤフーは日本のネット系では別格かなぁなんて思っています。ネット系のビジネスは非常に進化が早く、参入障壁も低いため、新陳代謝が激しいんですよね。そんな中で、ストック型のビジネスをうまく維持し、拡大させていってると思うんですよね。

株価は好調

f:id:Sabuaka:20160608230510p:plain

※グーグルファイナンスより引用

月の暴落時に奇跡的に410円で拾うことができました(`・ω・´)ゞ落ちるナイフも悪くありません笑 おかげ様でポートフォリオでナンバーワンの+27%です(*´ω`*) と同時に購入した時は確か利回り2%だったのですが、今では1.7%ほどになっていますね。まだ上げる要素があると考えていますので、当面は保有したいと考えています。

ネット系企業はあまり配当を出す会社がないイメージですので、そういう意味でもやはりヤフーは貴重な存在です。

20週年ということもありますし、ちょっとしたおみやもあるみたいですので、株主総会に出席したいと考えています(*´ω`*)

シンガポール株のスターハブ[SGX:CC3]から配当金を受領しました。

国内株だけではダメだと思い、世界に投資しようと考えた末に投資するに至った企業がこのスターハブでした。投資のポイントとしては、過去一年間株価軟調に推移していたこと、高配当、通信事業ということでした。

当時、というか今でもですが、通信インフラ事業はストックビジネスだと考えているので、業績は安定するのではないかと考えています。スターハブの場合ですと、実際売上、EPSともに過去4年間はずっとヨコヨコなんですよね。

日本の通信事業者ではNTTdocomo,KDDI,SoftBankですが、高配当とは呼べる水準ではないのですが、スターハブは配当利回りが6%ほどでして、非常に高配当なんですよね。且つ、過去に減配はしてないんですよね。近年は四半期でずっと5 SGD CENTSですw

f:id:Sabuaka:20160608024544p:plain

年4回の配当ですが、5月8月11月5月が権利落ち日のようです。5月は二度配当があるみたいですね。ということで今回はその2回が振り込まれていたようです。

両方ともやはり1株あたり0.05SGDでして、200株保有になります。

f:id:Sabuaka:20160608025140p:plain

上記は5/16振込の取引書になります。配当単価が0.05SGDで為替単価が78.01円、200株保有なので、日本円に直す計算式 0.05*200*78.01=780.1円となります。国内税率が20.315%なので、780.1*(1-0.20315)=621.622685円となり、受取金が622円と合致しますね。シンガポール株はやはり現地課税はありませんね。これはうれしいですね(*´ω`*)

とはいえ、シンガポール株は買い増しは今のところありません。シンガポール株を買う際にまとめた手数料体系になります。※当時の情報ですので誤りがある可能性があります。

シンガポール      
  SBI証券 楽天証券 マネックス証券
取り扱い
手数料 約定代金の1%(税込1.08%)
最低手数料:28シンガポールドル(税込30.24シンガポールドル)約2487円
※売却代金が最低手数料に満たない場合、約定代金の50%(税込54%)が手数料となります。
約定代金の1.00%(1.08%)
・ 最低手数料500円(540円)
 
特定口座  
外貨決済  
スプレッド 83銭 83銭  
配当 源泉徴収税率 0%

 こう比較すると楽天証券一択なのですが、今考えるとやっぱり高いんですよね。往復で2%支払うことになりますし、スプレッドも83銭とバカ高いです。4%ほどの利益を出してトントンくらいになるのでしょうか。正直割にあわないですよね。なので、個別でシンガポール株を買うことは今のところありません。もう少し安くなってくれれば買いたい株はあるんですけどねぇ(´・ω・`)

株価は回復気味

f:id:Sabuaka:20160608030910p:plain

※グーグルファイナンスより引用

過去半年の株価推移です。5月から徐々に上げてきています。これは個別の話ではなく、シンガポール株全般の景気が上がっているからなんですよね。配当利回りは現在5.56%とそれでも魅力的な水準ですよね。

スポンサーリンク