素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

【FX・手動トラリピ】2020年3月の実績

f:id:Sabuaka:20200328170706p:plain

f:id:Sabuaka:20200328165630p:plain

【FX・手動トラリピ】2020年2月の実績 - 素人投資家みくたのチラシの裏日記

前月の記事内容を確認したところ、コロナについて一切言及していないので、3月に入ってから本格化したことが分かります。

3月に入ってからの4週間の利益は150,541円となります。これは決済利益と確定スワップポイントの合計になります。

 

一方で2月29日時点の評価損益が-153,014円で、3月28日時点では-221,069円となっています。-68,055円つまり約7万円が含み損として大きくなっています。

その間の利益が約15万円なので、コロナショックがあった中でもプラス推移しているという結果となりました。

あくまで3月での成績なので今後はどう展開するかはまだ読めません。しかし、自分の株式投資の成績はさんざんなので、FXでプラス推移できたのはうれしい誤算でした。

 

懸念事項として、トータル入金額が3倍以上に膨らんでいる点ですね。これは今の所想定の範囲内です。

こういうこともあって、今まで入金額をセーブしていところもあります。

 

コロナショックが本格化した3月二周目のボラが非常に大きく、その週のいち日あたり利益が過去最大の8,554円となりました。その後徐々に収束を見せています。

グラフを見れば一目瞭然ですが、このようにボラが大きい相場はトラリピ的には非常においしい相場なので、続いてもらえるとうれしいですが、今後大きく円高にふれる可能性もありますので、慎重に運用したいところですね。

資産額が100万円になったこともあり、注文ロットを増やすかどうか迷うところではあります。少しペースを落とすかもしれません。

2020年3月時点での投資成績

お久しぶりです。みくたです。

みなさん、投資・資産運用の調子はいかがでしょうか??

 

2020年3月時点での投資状況について、お話します。

ポートフォリオ

まずはポートフォリオですね。

Hoshino Resorts REIT, Inc.
ANA Holdings Inc.
ORIX Corporation
Mitsubishi Corporation
JXTG Holdings, Inc.
Rakuten, Inc.
MAXIS S&P500 US Equity ETF
iShares S&P 500 ETF
iShares MSCI Japan High Dividend ETF
Sumitomo Mitsui Financial Group, Inc.
NEXT FUNDS Nikkei 225 High Dividend Yield Stock 50 Index Exchange Traded Fd
Daiwa ETF TOPIX High Dividend Yield 40 Index
Mitsubishi UFJ Financial Group, Inc.
Japan Airlines Co., Ltd.
The Kansai Electric Power Company, Incorporated
Tokyo Electric Power Company Holdings, Incorporated
Asahi Broadcasting Group Holdings Corporation
Japan Tobacco Inc.
Cookpad Inc.
Nippon BS Broadcasting Corporation

 

英語ですみません!(海外の)Yahoo Financeで管理しているため英語なんです汗

このところ動きがあったところでいうと、

  • 星野リゾート・リート投資法人
  • ANA
  • JAL
  • オリックス
  • JXTG
  • 楽天
  • 三井住友銀行
  • 三菱UFJ銀行

あたりを新規買いしています。

また、東京電力買いまししています。

 

  • 1478
  • 1489
  • 1651

あたりの日本の高配当ETFも買い戻ししています。米株も素晴らしいですが、このところ日本株厚めです。

 

  • 2558 MAXIS 米国株式(S&P500)上場投信
  • 1655 iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF

もそれなりに新規買い。こちらは東証上場ですが中身は、S&P500ですね。以前保有していたVOOの代わりに東証版のETFを買い戻しです。

理由としては、税制上VOOを保有するよりもこちらのほうがお得なのでは?という思惑です。

これらを保有してみた感想としては、

  • 円建て評価になるので、若干の違和感がある。
  • 出来高が少ない。
  • やっぱりバンガードの方が安心感はある。

といったところですね。税制上のメリットがなければ、VOO一択でしょう。あ、あと買付手数料も無料なのもメリットですね。

総括すると、まぁ2558や1655でも悪くないかなと。これら一本でいいかと言われるとちょっと不安になりますね。VOO一本でも全く不安になりませんが汗

 

○海外ポートフォリオ

SRET Global X SuperDividend REIT ETF
GOOGL Alphabet Inc.
SPYD SPDR Portfolio S&P 500 High Dividend ETF
VGK Vanguard FTSE Europe Index Fund ETF Shares
DGS WisdomTree Emerging Markets SmallCap Dividend Fund
WBK Westpac Banking Corporation
BTI British American Tobacco p.l.c.
VWO Vanguard FTSE Emerging Markets Index Fund ETF Shares
MO Altria Group, Inc.
XOM Exxon Mobil Corporation
DHS WisdomTree U.S. High Dividend Fund
VYM Vanguard High Dividend Yield Index Fund ETF Shares
HDV iShares Core High Dividend ETF
PFF iShares Preferred and Income Securities ETF
0005.HK HSBC Holdings plc

 

SRETは初めて購入した銘柄です。面白いETFです。超高利回りのリートETFです。配当利回り8%とかあります。まぁこれだけあるってことはそれだけリスクがあるってことですね。気になる方は調べてみてくださいね。

あとはSPYDを筆頭に高配当ETFをを買いまししています。

しかし、XOMの株価がえらいことになっています。

f:id:Sabuaka:20200307175220p:plain

配当利回りなんか7%目前です。ちょっと買いまししたいです。

 

まぁ全般的に下がっているので、買いに向かってる感じですね。大方は、コロナショックなんでしょうが、今後もコロナの影響は続くでしょうか?

おそらくまだ混乱は続くと思います。しかし、5年10年後も続いているでしょうか?コロナに怯えながら生活をしているでしょうか?

人類はきっと、ウイルスに打ち勝ち、株式市場も活況にあることと思います。そう信じて、市場に居続けまでしょう。

 

ポートフォリオ全体としては、-140万円程度です。11%程度の含み損状態です。どれもこれも赤いです。頑張りましょう。

配当状況

最後に配当状況です。

f:id:Sabuaka:20200307175632p:plain

配当のトータルでは120万円を超えてきています。キャピタルゲインも入れれば、株式投資で損をしているということはなさそうです。ひとまずは安心というところでしょうか。(これだけ悲観されてもマイナスになっていない!株っていいよね~)

f:id:Sabuaka:20200307175932p:plain

2019年の配当額が圧倒的ですね。2018年に買い込んだものが反映されている形ですね。2018年は確か急落があったような。。。覚えていないけど。

で、2019年後半、2020年初頭に結構売ったんですよね。それで今年は配当額が少なくなっています。

そういう意味では、売ったタイミングは良かったのかなとも思います。しかし一説によれば、買ってそのまま気を失っておくのが最もパフォーマンスに優れた投資方法とも言われていますね。

ただ、まぁ今回はタイミングはよかったのは事実ですね。そのまま保有していれば、確実に今以上に被弾していたことです。

 

以上、今後も波乱は大いにありそうですね。がんばりましょう。

【FX・手動トラリピ】2020年2月の実績

f:id:Sabuaka:20200301211045p:plain

f:id:Sabuaka:20200302013353p:plain

自分用のスプレッドシートをそのまま貼り付けていますが、2020年の2月の週次の記録です。

2月の決済利益は14,466円となりました。含み損はかなり拡大しています。最後の週でUSD、NZDともに一気に5%程度の下落になっています。FXでの5%の下落ってかなり大きい数値ですね。

本来250%を維持するために入金をしていますが、最終的に226%となっています。

 

また発注ロットのペースをアップしています。

USD

f:id:Sabuaka:20200301211656p:plain

 

NZD

f:id:Sabuaka:20200301211712p:plain

 

USDは週イチペースで1.05%、NZDは隔週ペースで1.05%でロットを増やしていきます。額が小さいため、このままだといつまでたっても資産運用の足しにならないと考えたためです。

(これもFX会社の陰謀にはまっているのかもしれません)

とりあえず、100万円程度を運用するぐらいにはロット増やしたいと考えています。

 

個人的には、為替は上でも下でもどっちでもいいんで、とにかく動いてもらいたいです。動いたら利益がでる仕様なので、とにかく上下してもらいたいですね。

そういう意味ではチャンスかもしれませんね。今後どう動くかは全く読めないのでまぁバクチなんでしょうね。

それでは、また来月報告します。

【FX・手動トラリピ】2020年1月の実績

f:id:Sabuaka:20200202112312p:plain

自分用のスプレッドシートをそのまま貼り付けていますが、2020年の1月の週次の記録です。

1月の決済利益は7,424円となりました。含み損は-24,456→-79,108と拡大しています。コロナウィルスによる円高ですね。特に中国に影響されやすいNZDは、評価損が増えており、建玉も増えています。

来月も通常通りに、注文ロットを1.05倍にする予定です。

証拠金維持率は、250%を下回ると、1万円入金し、250%以上を維持するように運用しています。また300%を上回ると1万円を出金することにしています。出金は週1回を限度としています。つまりレバレッジは常に8倍から10倍程度で運用している計算となります。

今週は4万円入金しています。ですが、今月は毎週1万円出金していたので、結局昨年末と同じ預け入れ額18万円となっています。

f:id:Sabuaka:20200202120954p:plain

週間の利益を7日で割って、1日あたりの利益の推移となります。2018年11月10日からのグラフです。

注文ロット数を徐々に増やしているので、若干右肩上がりになっていると思われます。

以上、2020年1月のFX実績でした。

2019年の成績を公開するよ

あけましておめでとうございます。

どうやら2019年頭にも、2018年の投資成績を公開していたので、テンプレを流用したいと思います。

sabuaka.hatenablog.jp

 

一年早いなぁと思いつつも、昨年末って下げてたんですね?あぁちょっと下げてたなぁぐらいの印象だったのですが、今読み返すとトータルリターンがマイナスだったのに、あまり悲壮感がありませんでした。結果的に2019年は爆上げだったわけですね。

2018年末時点の成績

  • 評価額 13,532,071円
  • トータルリターン -599,102円
  • トータルリターン -3.92%

昨年の成績ではなく投資を始めて以来の成績になります。資産運用を始めて60万円ほど損をしている計算になります。トータルリターンは、保有含み損益と配当・確定損/利益のこみこみです。

2019年末時点の成績

  • 評価額 7,195,212円
  • トータルリターン +2,349,874円
  • トータルリターン +32.15%

いや、これほんまにあってるん?笑 ほんまけ?笑って感覚です。

ほんとうに実感ありません。うーん、計算間違ってる感満載ですが、どこで間違ってるのか精査するのが面倒なのでしません笑

2018年末時点で-60万円のリターンでは2019年末時点+230万円なので、2019年は390万円くらい儲かった計算です。ほんまに?笑

評価額半分くらいに減ってるのは、利益確定してバンバン売っちゃった結果ですね。

JTやBTIは未だに含み損抱えているわけですし、儲かったって感覚はあまりありませんでした。

ただし、感覚的には好景気なのは間違いありません。ダウやS&P500が依然として高値を更新している状況です。順張りよりも逆張りな好きな私としては、ここらでキャッシュポジションを大きくとりました。今年、来年と株式市場がさらに飛躍するのであれば私の判断は間違いだということになりますね。

 

2019年はFXで8万円儲かった~やったぜ、下手したら株よりも儲かってるかもなぁなんて考えていたのですが、うれしい誤算でしたね。

sabuaka.hatenablog.jp

配当について

f:id:Sabuaka:20200102145506p:plain

来年は今年よりも大幅に配当が減ると予想されます。投資額が2018年末と比較すると5~6割程度なので、配当も似たような状況になるのでしょう。30万円程度いけば御の字でしょうか。

 

2020年について

まぁ相場のことは結局予想がつきません。上昇相場においていかれないようにある程度ポジションをとっているものの、円安、株高だと感じているので、キャッシュ多めでどかっと下がったタイミングで買い増しをしたいところです。

 

気になっているのは、海外資産に投資をしている日本籍ETFの外国税額控除についてです。

マネックスの記事がわかりやすいかな?

info.monex.co.jp

今までは、外国税額控除って確定申告でしていた、おまけに全額は控除されない。

今年からは、海外投資ETFであっても、日本株と同じ税制でおk?って解釈なんだけど、合ってますかね?

例えば、VOOを持ってる場合、アメリカとの租税条約で、配当については現地で10%課税されたあとに、日本国内で約20%持っていかれるので、だいたい30%税金で持っていかれる計算です。

これが、例えば、ブラックロックジャパンのETFの1655や三菱UFJ国際投信の2558はともにS&P500指数に連動するETFなのですが、これらのETFが出される分配金は現地で10%持っていかれたあとに、日本国内で10%のみ支払う形になって、結果日本株の配当・分配金と変わらないってことになるのでしょうか?

これめちゃくちゃお得だと思うんですけど、どうなんでしょうか?

国内ETFだと、売買手数料は無料ですし、手間もかかりません。経費率もバンガードまでとはいきませんが、2558なんかは0.1%を下回る経費率となっています。

うーん、けっこう魅力的だなと思います。

【FX・手動トラリピ】2019年1月から12月までの実績

今年の相場がほぼ終わっているので、FXの一年の実績を綴りたいと思います。

2019年は、結果的にUSD/JPYとNZD/JPYのロングのみでした。

 

2018年12月29日時点での保有損益

日付 2018/12/29
USD評価損益 -9,063
NZD評価損益 -29,089
保有スワップ 5,025
評価損益 -33,127

昨年末では、保有ロットなどを記録していませんでした。

で、今年の年末、2019年12月28日時点での保有損益、並びに成績はというと、

日付 2019/12/28
USD評価損益 -13,786
NZD評価損益 -35052
保有スワップ 24,382
年間総利益 79,590
評価損益 -24,456
通算利益 122,377

ちょっと見にくいですね。

 

横並びにしてみました。

日付 2018/12/29 2019/12/28
USD評価損益 -9,063 -13,786
NZD評価損益 -29,089 -35,052
保有スワップ 5,025 24,382
年間総利益 41,674 79,590
評価損益 -33,127 -24,456
通算利益   122,377

・USD、NZDともに評価損が拡大している

→保有ロットが増えたことによる評価損ですね。じょじょに注文ロットを増やしていったので、評価損が拡大しました。

 

・保有スワップが増えた

5,025→24,382と増えました。19,000程度増えたことになります。これは未決済のロットのスワップになります。

 

・年間総利益は79,590

年間の利益は約8万円でした。昨年は約4万円でしたが、倍増したわけではなく、本格的にFXを始めたのが今年からとなります。

 

・評価損益は減少

USD、NZDともに評価損が拡大しているのに、合わせると減ってるのおかしくない?って話ですが、保有評価損益の計算は、USDとNZDの評価損+保有スワップとなり、保有スワップが増えたので、評価損が減ったということになります。

-33,127→-24,456

保有評価損益がプラス推移しています。

 

・最後に為替

NZD

74.01→73.28

USD

110.26→109.41

 

NZDは一時66円台まで落ちましたが、最終日もぐんぐんあげて結果的に昨年末とほぼ変わらない値となりました。

USDは、あまり変動のない一年だったように思います。

 

 

・証拠金・入金額

忘れていました。証拠金です。

今年の最大入金額は29万円でした。2019年12月28日時点では18万円となっています。証拠金維持率は300%は維持する運用としています。

現時点での証拠金維持率は495%となっているので、まだまだ出金していきます。

 

まとめ

  • FX始めてからの通算利益:122,377
  • 今年の通算利益:79,590
  • 今年の保有ロット評価益:+8,671

 

ということになります。みなさま良いお年を。

【FX・手動トラリピ】2019年1月から11月までの実績

SBIFXトレードを利用しているのですが、サービスの方針で通貨毎の損益が簡単に出力できなくなってしまいました。残念です。サーバーに負荷がかかってしまうのでしょうかね?

というわけで、合算値の損益しか分からなくなってしまいました。といっても僕の場合は、NZD/JPYとUSD/JPYの2通貨だけなので、そこまで困ってはいません。

 

NZD/JPY

●評価損益

-29,089→-74,483

年初来(厳密には、昨年12/29から計算しています)の含み損益は、-45394円となっています。

NZDが74.05円→70.33円と推移しているため、評価損が拡大しています。その分、保有建玉も増えている形となっています。

9月に66円をつける場面もありましたが、最近のNZDは好調で70円に戻してきていますね。

 

●スワップ
3647→11824
年初来で+8177です。これは未決済のスワップになります。

 

USD/JPY

●評価損益

-9,063→-13889

年初来(厳密には、昨年12/29から計算しています)の含み損益は、-4826円となっています。

USDが110.28円→109.52円と推移しているため、やや評価損が拡大しています。その分、保有建玉も増えている形となっています。

やや円高推移していますが、個人的な印象としては、かなり円安にふれているかなという印象です。

 

●スワップ
1434→12392
+10958です。これは未決済のスワップになります。

 

USDに関しては、含み損をスワップでカバーできている感じですね。

 

決済利益

  • 利益 65,263円
  • 決済スワップ 7,594円

合計 72,858円が本年の利益となります。

 

純利益

純利益=本年の含み損+本年の未決済スワップ+本年の決済利益

という計算になるので、-50,220円(含み損)+19,135円(スワップ)+72,858円(決済利益)=41,773円となっています。

USDはほぼ変わらず、NZDは4円程度の下落でも、これだけ利益が出ているので、かなり楽観視しています。

 

入金額の最大額は29万円です。現状は22万円です。

毎月1%~3%程度発注ロットを増やしていっていますので、徐々に利益が増えてくれればうれしいなぁといったところです。

スポンサーリンク