素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

【米国株】ポートフォリオを見返してみました

スポンサーリンク

こんにちは。みくたです。

 

株式市場、絶好調ですね。どこもかしこも。

そんな相場ってついつい買いたいなぁって思っちゃいますよね。

 

ふと先日、自分の米国株のポートフォリオを円グラフにしたものを見たんですね。

f:id:Sabuaka:20180123181507p:plain

今まであんまり気にしていなかったのですが、ふと

「Tの割合多いなこれ|ω・)」

「あれ?HDVにもTの割合多かったし、俺のポートフォリオTに依存しすぎだなこれ|ω・)」

となったわけです。

 

AT&Tは、HDVには8%ほど、VYMには2.5%ほど組み入れられていますので、私のポートフォリオにおけるAT&Tの割合は個別で13.9%、HDV分で1.08%、VYM分で0.2%、トータルで15.18%保有していることになります。

 

1銘柄だけでポートフォリオの15%分を保有するというのはけっこうな割合だなという感想は素人感満載ですが、改めてこうして資産をグラフ化して感じたことがあります。

 

今までは個別の評価損益ばかりに目がいってました。もちろん大事なことですが、本来資産全体を見た時に、どの銘柄をどれくらい持っておくべきか、どのセクターをどの程度持っておくべきかを考えているはずなのですが、実際の資産と大きく乖離していることに気づきました。

 

だからといってAT&Tを売却してリバランスするのではなく、他の銘柄の割合を増やしていくつもりです。

米株の配当利回りを計算してみました

ティッカー 評価額 PFに占める割合 配当利回り
AGG 2,270.94 6.46% 2.38%
HYG 1,226.68 3.49% 5.14%
IYR 1,249.44 3.55% 3.73%
PFF 1,441.72 4.10% 5.58%
RWR 1,886.22 5.36% 3.05%
HDV 4,744.02 13.49% 3.28%
EWZ 178.52 0.51% 1.73%
VYM 2,778.53 7.90% 2.81%
LQD 598.3 1.70% 3.11%
BND 2,257.08 6.42% 2.50%
VZ 1,229.58 3.50% 4.55%
T 4,885.23 13.89% 5.37%
IBM 1,300.80 3.70% 3.66%
PM 1,523.34 4.33% 4.07%
DHS 1,117.80 3.18% 3.00%
SO 1,012.92 2.88% 5.22%
XOM 1,412.00 4.01% 3.53%
NGG 1,157.80 3.29% 4.99%
VWO 149.55 0.43% 2.31%
VPU 1,331.88 3.79% 3.34%
MO 1,425.60 4.05% 3.71%

上記より配当利回りを算出しますと3.8%となります。仮にすべて特定口座であれば7掛けしてみると税引き後2.7%ほどに、NISA口座であれば、税引き後3.4%ほどになります。

率直に3.8%もあるんだ!?というのが第一印象です。利回りの低い債券ETFのBND、AGG合わせて12%ほどポートフォリオに組み入れているので、悪い数字ではないのではないでしょうか。

目標は3.5%ぐらいの配当利回りが欲しいところです。簿価なのか時価なのかで大きく変わってきますが、時価で3.5%としたいです。

スポンサーリンク

 

ポートフォリオ指針

リートの割合も7%ぐらいとなっているので、10%ぐらいに引き上げたいとも考えているところです。

このところVPUと同じくして下げてきていますので、長期的には買い判断で良いかと思います。

 

メインとしては、HDV、VYMの高配当ETFを買い、最近利回りが上がってきているVPUを買い増しを続けることになります。配当と成長どちらも狙えるポートフォリオにしたいところです。

現状の配当利回り3.8%を下回ることになりますが、仕方ありませんね。

 

どこか大きな買い場がくるまでは、淡々とETFをNISA口座で手数料フリーで買い増ししていきます。

 

ちなみに日本株のポートフォリオはこんな感じです。

f:id:Sabuaka:20180124012854p:plain

一番上の何も書かれていないところは、iシェアーズ Jリート ETFで1.1%になります。

 

日本株の配当利回りは計算していませんが、東京電力を除いて3%ほどあるぐらいで購入しているつもりです。

 

計算していないのには理由があって、米株とは違い割と簡単に減配するので、配当利回りが読めないんですよね。

KDDI、JTは連続増配銘柄ではありますが、正直どこまで増配するかは分かりません。

スポンサーリンク