素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

【1489】NEXT FUNDS 日経平均高配当株50から分配金もらったけど、本題はそっちじゃない件

スポンサーリンク

こんにちは。みくたです。

 

NEXT FUNDS 日経平均高配当株50ETFから分配金もらいました。税引き後1,302円です。雀の涙ほどですが、日本のETFをそんなに多く持っていないので「おおー1,000円超えてくるのかー」なんて感心しました。

 

利回りはどれくらいなんだろーと思って調べたら年間1口1,250円でした。株価は36,250円ですので、配当利回りは3.45%です。

 

私が保有する日本高配当ETFは下記3本です。

1489 日経高配当株50ETF

1698 上場インデックスファンド日本高配当

1478 iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF

 

で、iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETFについてなんですけど、経費率が一番低いし、ブラックロックの商品ということもあるので、信頼感はすごくあるのですが、配当利回りが2.66%なんですよね。ちょっとまって!低くない?w

 

上位銘柄みると、JT、伊藤忠、ブリヂストン、日産などなど、一見するだけであぁ高配当だなと分かる銘柄ばかりです。

これで経費率が低いのに、2.66%はちょっと低いんじゃない?って思ったわけです。

 

で、ちょっと調べてみました。

銘柄名 保有比率(%) 配当利回り(%) 保有比率×配当利回り
伊 藤 忠 5.42 4.1 0.22222
日本たばこ産業 5.34 5.29 0.282486
ブリヂストン 5.18 3.84 0.198912
日産自動車 5 5.65 0.2825
本田技研 4.95 3.46 0.17127
トヨタ自動車 4.93 3.36 0.165648
NTTドコモ 4.87 4.31 0.209897
キヤノン 4.82 3.81 0.183642
日本電信電話 4.8 4.92 0.23616
小松製作所 4.57 3.33 0.152181
KDDI 4.55 4.05 0.184275
東京エレクトロン 4.08 4.82 0.196656
MS&AD 3.89 3.76 0.146264
SUBARU 3.8 5.53 0.21014
丸 紅 3.22 3.9 0.12558
三菱ケミカルHLDGS 2.78 4.36 0.121208
大東建託 2.6 3.94 0.10244
日本取引所グループ 2.54 2.56 0.065024
積水ハウス 2.47 4.66 0.115102
住友化学 2.09 3.7 0.07733
トレンドマイクロ 1.77 2.38 0.042126
ヤマハ発動機 1.51 3.9 0.05889
日本航空 1.09 2.68 0.029212
コニカミノルタ 1.09 2.95 0.032155
あおぞら銀行 1.08 4.72 0.050976
SONY FH 1.06 2.5 0.0265
田辺三菱製薬 0.99 3.35 0.033165
日本精工 0.9 3.78 0.03402
ローソン 0.87 3.46 0.030102
アマダホールディングス 0.87 3.9 0.03393
合計 93.13   3.82

上位93%の銘柄の利回りを算出して、配当利回りを出してみました。残りの7%は先物が入っていたりしたので、まぁざっくり分かればよいと思ったので、上位30銘柄で算出しています。

これを100%比率になおすと、3.82%÷93.13%=4.1%となります。

つまり、おおかた4.1%ぐらいの利回りがある計算になります。これから費用を引き算します。

 

いや、それにしても、2.6%は低いよねって話なんですよね。ちょっと調べていたら、参考になる記事がありました。

www.nikkoam.com

ETFの希薄化ということなんですが、発行済口数が増えれば、希薄化して分配金が減りますよって話です。確かにiシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETFは設定日が浅いので、発行済口数も増加しています。

f:id:Sabuaka:20181114004716p:plain

うんうん、確かに増えてますな。

どちらにしても、本来分配金としてだす分が、純資産になりますので、損はしていませんが、なんとなく物足りない感は否めませんね。

 

ちなみに、1489 日経高配当株50ETFの指数利回りは3.9%だそうで、実際の利回りは3.45%です。それでいて1489の方が設定日が浅いんですよね。

f:id:Sabuaka:20181114005134p:plain

いやwこっちは二倍になってるやんw

 

うーん、この差はいったい。。。

 

細かいことを考えても仕方ありません。なんとなく今現状利回りが4%くらいなんだなぁというところで、税金面考えても米株よりも魅力的に映る一方で(単純利回りだけを考えれば)、組入銘柄を比較したときに将来的にどっちにBETするのか?というとやっぱり米株ETFになっちゃいますね。という最終的にそんな着地点?という記事でした。

 

日本高配当ETFなんて、マイナーなので、個人的には盛り上がって欲しい気持ちがあります。(だって流動性が高まると、自分がうれしいから)

これからもおそらく日本に住むことを考えても少しくらい持ってもよいのではないでしょうか?w

 

スポンサーリンク