素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

【住信SBIネット銀行】SBIポイントを最大化する方法

こんにちは。みくたです。

定期預金の年利がいまだに上がらないわけですが、無リスク資産でいかに資産を増やせるか、みみっちいことですが、こういうことに労力をさくのが好きだったりします。

一つに、住信SBIネット銀行のSBIポイントがあると思ってます。

sabuaka.hatenablog.jp

以前はこんな記事を買いてたりしたんですよね。SBIポイントについて少し見直してみたところ、随分改善されていました。最近SBIグループを手放しに褒めているのも少し気持ち悪いですねw

現状確認

f:id:Sabuaka:20170623170439p:plain

以前たしかポイントの有効期限に対し、不満をゆっていたように思いますが、今のところ心配することはなさそうです。またキャッシュバック申請は500円以上になっていますので、その点も改善されています。(以前は1000円以上でした)

SBIポイントのため方

通常貯めることのできるポイントとキャンペーン等で貯める二種類のため方があります。キャンペーンは都度確認をするしかないので、あてにはせずに通常ポイントにスポットをあてます。通常ポイントとは毎月ランニングで、もらえるポイントのことです。

みくたの現状の場合

スマートプログラムランクボーナスポイント 50pt

スマプロポイント外貨積立 5pt

スマプロポイント口座振替 5pt

合計 60pt 一年換算すると720ptになります。特に何をするわけではないのでしない手はないでしょう。定期預金で税引き後720円を手にするには中々の元手が必要になりますからね。

スマートプログラムランクボーナスポイント

スマートプログラムランクボーナスポイントが最も大きいわけですが、住信SBIネット銀行には預金額等独自の基準によって、カスタマーのランクを判定します。

 

f:id:Sabuaka:20170623172553p:plain

f:id:Sabuaka:20170623172729p:plain

ランクは4段階あります。ちなみに、みくたはランク4です。ランクアップボーナスを利用しています。つまり、住信SBIネット銀行ではランク3で、SBIカードを利用しランク4にしています。SBIカードを持っていればランクは2段階あがるので、実質ランク2で平気です。ランク2ですと30万以上の残高でよいので、住信SBIネット銀行を利用していれば問題ない範疇でしょう。

まとめると、総額30万以上の預金残高とSBIカードの利用で毎月50ptもらえます。

スマプロポイント外貨積立

毎月1万円以上の積立で5ptもらえます。みくたは、米国株を売買しておりまして、米ドルが必須となるため、毎月1万円積立しています。ついでにもらえるものはもらいましょう。

スポンサーリンク

 

スマプロポイント口座振替

これは口座振替を住信SBIネット銀行でやってくれってことですね。クレジットカードの引き落とし先を住信SBIネット銀行にしていれば問題ないと思います。ちなみにみくたは、ローン返済とクレジットカードの2件が口座振替になっていますが、5ptのままです。何件口座振替しようが5ptです。

現状はここまでですが、少し調べてみると、プラスできそうな項目がありました。

給与・年金の受取・定額自動入金サービスで30pt

給与・年金の受取は残念ながら私にはできません。できる方がいたらこれが手っ取り早いですね。ただし入出金明細に「給与」、「賞与」、「年金」のいずれかの記載が必要となります。

みくた的には、定額自動入金サービスが良さそうなので、こちらで30ptゲットしたいと思います。

 

お客さまの他行口座から毎月5日または27日に指定金額を引落し、自動的に当社口座へ入金いただけるサービスです。
毎月一定額をATMや振込によって入金しているお客さまは、当社への入金が自動化できますので便利です。
手数料は無料、ご入金は1万円以上1千円単位で設定可能です。

手数料無料?ほんとに?って感じなのですが。他行から毎月1万円住信SBIネット銀行に定額入金するだけでよいとのことなので、使わない手はないですね。

移す資金が気になるのであれば、毎月15回振込無料なので、引き落とし口座に定額振込を設定すればよいですねw なんて意味のない行為w

引き落とし日と入金日に多少のタイムラグがあるようです。

他行口座からの引落日
(5日または27日)
当社口座への入金日
(引落日の4営業日後)
お申込期限・引落金額変更期限
(引落日の8営業日前の午前11時)
2017年 6月27日(火)
2017年 7月 3日(月)
2017年 6月15日(木) 11:00
2017年 7月 5日(水)
2017年 7月11日(火)
2017年 6月23日(金) 11:00
2017年 7月27日(木)
2017年 8月 2日(水)
2017年 7月14日(金) 11:00
2017年 8月 7日(月)
2017年 8月14日(月)
2017年 7月26日(水) 11:00

さきほど、楽天銀行で申し込みをしました。ネット上で完結するので、3分もあれば申し込み完了します。これで30ptゲットです!

これで毎月90ptゲットとなります。

 

年間1080ptとなりますが、なんでしょう。1000円かぁ。。この空虚感。いや、気にしてはいけないですねw

記事にすると少々時間を要しますが、やることはそんなにありません。みなさんも毎月90ptゲットしましょう!!

ちなみに他にptを貯める方法として、純金積立やVisaデビット付キャッシュカードの利用などもありますが、みくたは金の運用は考えていませんし、デビットカードは還元率が約0.6%とLINEペイカード2%還元の足元にも及びません。

【取引履歴】伊藤忠商事と日本空調サービスを売却しました

こんにちは。みくたです。

先日日経平均も大台の2万円に乗ったので、伊藤忠商事日本空調サービスを売却しました。

伊藤忠商事

f:id:Sabuaka:20170622180822p:plain

伊藤忠商事は2016年の2月に購入した銘柄です。1,189円100株購入しています。売却は1,617.5円です。購入したタイミングが本当にラッキーでした。赤丸で囲ったあたりですね。増配もありました。非資源で強みを持っており、三菱商事三井物産などが赤字転落した際に純利益首位になることもありました。

最後の配当金が本日振り込まれており、1株あたり27.5円でして100株保有でしたので、税引き後2,192となっています。利回りは3.4%と少々物足りない数字でしょうか。伊藤忠商事は配当性向を定めており、利益がでればその分配当金を出します。

日本空調サービス

f:id:Sabuaka:20170622182635p:plain

日本空調サービスは2016年の6月に購入した銘柄です。503円100株購入しています。売却は690円です。過去5年間の株価推移はきれいに右肩上がりです。評価益が随分出たので、売却します。配当利回りは3.2%ほどとなっています。

日本株絶賛売却中

いずれの銘柄にしても、正直ラッキーぐらいの感覚です。日経平均株価が昨年15000円をつけたこともあり、今では20000円にのせてきています。たまたまそのとき買った銘柄が今の水準で上がってきているものだと理解しています。私には目利きや熱心に企業分析できるほどの努力もできません。本当にたまたま買った時期がよかった。これに尽きます。

このラッキーがいつまで続くのか?と考えるとやはり長くは続きません。タカタのニュースなどを見ていると身が引き締まりますね。

タカタ株、ほぼ半値に下げ売買成立-週末を挟み民事再生申請報道 - Bloomberg

リーマンショック前の2007年くらいの株価は5000円くらいなんですよね。それがいまでは。。。。110円ですよ?缶ジュースかよ。あ、120円ですね。

そう考えるとやはり自分にはETFが合っているように思います。それもドルコスト平均法で買うのが最も機械的で、失敗が少ないと考えます。

日本株を売ってキャッシュポジションを高めていますが、それはそれで機会損失になりますので、今月も何かしら購入したいと考えています。そうこうしているうちに7月になってしまいますねぇ。

2017年6月度の投資信託買付終わりました

 こんにちは。みくたです。

毎月中頃に投資信託の積立をしています。タイミング的には確定拠出年金の方と同じくらいになります。無事約定したので、先週比での画像になります。

f:id:Sabuaka:20170618152037p:plain

今月の買付はいつもどおりですが、下記の通りです。

日本株配当貴族インデックス・オープン 3,000円
ニッセイJPX日経400インデックスファンド 7,000円

米国株配当貴族インデックス・オープン 10,000円
iFree NYダウ・インデックス 15,000円
ニッセイ 外国株式インデックスファンド 15,000円

iFree 新興国株式インデックス 4,000円
EXE-i 新興国株式ファンド 6,000円

ニッセイ 外国債券インデックスファンド 10,000円
iFree 新興国債券インデックス 5,000円

ニッセイグローバルリートインデックス 10,000円
三井住友・DC外国リート・インデックスファンド 15,000円

先月買付時の保有投信の評価損益が99.90%でして、現在は101.47%となっておりまして先月比1.5%ほどのプラスとなっています。

とにかく利益が出れば利食い優先です。売買手数料がないので、利益がでれば売却していきます(´^ω^`)5-10%ぐらいの幅で利益確定していきたいと考えています。何も考えなくてもいい、まさにほったらかし投資ですw。しかし、積立を開始してから先進国債権がまだ一度も売却できていないんですよね。やはり債権は値動きがまったりなんですね。

妻を株式投資デビューさせました。しかも、いきなりの米国株です

させました。とあるように、みくたの妻は、株式投資・資産運用に関して肯定的ではありません。否定的でもなくニュートラルポジションです。

肯定的ではない理由ですが、(私の推測も含まれています)

  • 金額が大きいこと
  • 資産が減少する可能性があること

金額が小さければ、勝手に趣味程度でやってればいい。洋服が趣味で洋服にお金を費やすのと同じように資産運用すればよいだろう。その程度の金額であれば妻も何も言わなかったでしょう。現物の金額が最大で500万円を超えていた時期もあります。資産運用をされている方からすれば少額かもしれませんが、投資をしない人からすればとんでもなく大きい額ということです。同年代でも、遥かに少ない貯金額の方もたくさんいます。そういった感覚はいつまでも持っておくべきだと、たまには立ち止まって考えるようにしています。

最近の妻はというと、何も言ってこなくなりました。昔は頻繁にいくらぐらい使っているのか?と聞かれました。ふと、なぜ聞いてこないのか?と聞くと「熱心に勉強しているから」と言われ、少し自分のことを理解されたようで嬉しくなりました。

妻に勧めた金融商品

タイトルに米国株と書いているので、米国株なのですが、ずばり「BND:バンガード®・米国トータル債券市場ETF」を勧めました。

元々、米ドルを毎月一年の定期預金を100ドルしていました。利回り1.2%ほどでしょうか。これは、私がドル資産を一部持つように強く勧めたからです。資産運用などしていない彼女の資産は当然100%日本円です。将来的に、日本国に対してネガティブに考えているので、日本円は今よりも価値が下がると考えているからですね。

ですが、彼女がどうしても、渋っていた点があります。仮に損をすれば私に補填をしてほしいと求めてきたことです。そんな無茶苦茶な話って思いません?そんな都合のいい話あるわけないやんって思いません?投資をしない人の感覚がこれなんです。すべてがすべてではないと思いますが、「絶対に損をしたくない!!」この感情なんですよね。日本人は投資人口が少ない、なんて聞きますがやっぱりこういう思いが根強かったりするんでしょうか。

そこで改めて、ドルコスト平均法で買うことのメリット、ドル資産を長期的に持つ重要性、BNDの安定感抜群の債券ETFということをお話したら納得してもらえました。

結論は、毎月定期米ドルの代わりにBNDを1株づつ買いましょう。という方針になりました。早速本日約定し、妻も米国株投資デビューとなりました。

資産運用をしたことがない方の考えは千差万別です。私の妻はかなり保守的な部類であると思いますが、まずは経験することが重要です。損をしたくない、その思いは万人共通ですし、投資への第一歩としてBNDはかなりおすすめできるんじゃないかと思いました。

10年後、私が妻に補填しているかもしれませんがw BNDはそうならないだろうと確信しています。

 

今更ですがツイッターを始めました(´^ω^`)よければ仲良くしてあげてください(´^ω^`) フォロー頂けるとバリューの低いつぶやきが流れてきます(´^ω^`)

twitter.com

各月分配・上場インデックスファンド豪州リート[1555]から分配金をいただきました

こんにちは。みくたです。

もう週末ですね。はやいです。ドル円111円台、日経平均株価2万円目前、米国株高にやや陰りが見え始めた??そんな週末。お疲れ様です。

さて、上場インデックスファンド豪州リート[1555]から分配金をいただきました。今までは月・年の合計はしていましたが、個別でいくら配当・分配金があったかは確認していませんでした。いい機会なので、確認してみました。

今回で6回目の受領です。各月分配ですので一年間保有していることになりますね。

今回の分配金は1口9.2円、70口保有でして、552円(税金控除後)となります。前回基準日以降に10口買い増ししているので、現在は80口保有となっています。

分配金の推移は下記の通りです。

分配金実績  
2016年8月 ¥258
2016年10月 ¥256
2016年12月 ¥559
2017年2月 ¥559
2017年4月 ¥552
2017年6月 ¥552
合計 ¥2,736
現在株価 ¥1,609
平均買付価格 ¥1,524
投資元本 ¥121,880
損益率(分配金・評価損益含む) 107.86%

 徐々に買い増しをしている豪州リートですが、それでも損益率108%と思った以上にいい数字です。分配金利回りは現時点で3.5%ほどです。基準価格・分配金含め、為替に影響されます。長期的には円安と思っていますので無理のない範囲でまったり買い増ししていきます(´^ω^`)

松井証券ですと一日10万円以下は手数料なしで売買できます。現在価格ですと10口、16,000円程度で買えるので、松井証券の利用をオススメします。

 

sabuaka.hatenablog.jp

 

マネックス証券からSBI証券に米国株を移管を試みる

SBI証券が米国株の移管無料キャンペーンなるものを実施しています。

f:id:Sabuaka:20170614175954j:plainSBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-

マネックス証券では、出庫費用に本来は1銘柄につき、3000円(税抜き)かかるのでこれはチャンスと思い、申込みをしてみました。これで米国株はSBI証券メインにできそうです。気が早いですね。

SBI証券にて取扱があるかを確認

移管したい銘柄は以下の通りです。

iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 AGG
iシェアーズ iBoxx 米ドル建てハイイールド社債 ETF HYG
iシェアーズ 米国不動産 ETF IYR
iシェアーズ 米国優先株式 ETF PFF
SPDR ダウ・ジョーンズ REIT ETF RWR
iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF HDV
バンガード®・米国高配当株式ETF VYM
BP BP
ベライゾン・コミュニケーションズ VZ

すべてSBI証券にて取扱があったので、第一段階はクリアです。

マネックス証券から外国証券移管依頼書を入手

米国株 移管/マネックス証券

こちらからゲットできます。

特定口座から特定口座へ。一般口座から一般口座へしか移管できません。みくたの米国株はすべて特定口座ですので、上記よりPDFをダウンロードし、入力していきます。

一部引っかかった箇所があります。書類申込みってスムーズにいった試しがありません。能力低すぎです。

[移管先(受方)特定口座明細]という部分でして、ここはSBI証券にあたるのですが、少し調べれば出てきます。

金融商品取引業者等名→株式会社SBI証券

部支店名→インターネット

部支店コード→口座番号のハイフン(-)前の3桁を書く

部支店の所在地→東京都港区六本木一丁目6番1号

お客様の口座番号→口座番号を書く

という風に書きます。

身分証明書を添付

※必ず本人確認書類を添付してください。と書かれていますが、指定は特にないので、免許証の表裏のコピーを同封しました。

f:id:Sabuaka:20170614183303j:plain

f:id:Sabuaka:20170614183342j:plain

出庫にかかる費用がマネックスからどのように請求されるかわかりませんが、とりあえず、これにて完了です。 通常は2週間程度かかるようです。SBI証券のキャンペーンは7月31日までなので、まだまだ間に合いますね。

これでまた一歩SBI証券にお布施することになりそうです(´^ω^`)

【SBI証券】最安手数料・コストで米ドル調達にチャレンジしてみました③

 

sabuaka.hatenablog.jp

こんにちは。みくたです。前回失敗したリベンジです。

再びドル円が110円を割ったので、FX経由でドルを調達してみました。前回の反省を活かし、レバレッジを25倍設定にしています。

f:id:Sabuaka:20170613155237p:plain

 無事、現引注文できました!

14時半以降に余力が反映されるとのことなので、15時頃確認しました。

f:id:Sabuaka:20170613155438p:plain

ばっちり、10,000ドル反映されています。1ドルあたり1銭で米ドルを調達できました!

一回に1万ドル単位での調達はたしかに大きいかもしれないけれど、コスト面を考えれば間違いなくFXでするべきです。長い目で見れば購入価格は平均化されるので、いかにコストカットできるかが重要だと思います。

住信SBIネット銀行の外貨積立ではコストは5銭です。また外貨積立では月1万円以上積立でSBIポイント10ポイントがつきますので、毎月1万円の定額ドル購入に加え、まとまった資金はFXでの購入が良いと思いました。

スポンサーリンク