素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

手動トラップリピートイフダンFX運用を続けてみての経過観察

スポンサーリンク

2019年も半年が過ぎようとしていますね。だからというわけではありませんが、ここらで手動トラリピの運用の経過観察をしたいと思います。

私は、手動でトラリピをしていますが、通常はFX業者のツールを利用して運用を行うのが一般的な気がします。

f:id:Sabuaka:20190629181538p:plain

引用:https://www.m2j.co.jp/fx-toraripi

私は業者のツールを利用するのではなく、手動でこのように何銭(pips)動いたら売る・買うといった注文を入れています。

 

なぜツールを利用しなかったかというと、

  1. 当時は有料?だった
  2. 最低ロットが大きかった

という点で、見送りました。

 

たまたまTwitterのタイムラインで流れてきたブログで、ツール利用のトラリピの運用記事があり、覗いてみたことがありました。

そのときに、「損切りをした」という内容のブログでした。深くは読まなかったのですが、トラリピ戦略に損切りなんて存在するの??という疑問があり、ツールに関してはかなり懐疑的です。

上図にも、書かれていますが、一定のレンジのもと売買をするツールという認識なのでしょうか?

私のトラリピはレンジ関係なく、下がってもずっと持ち続けるという戦略です。ゆえに損切りは存在しません。含み損を抱えながらスワップで耐えつつ、上がれば売却してキャピタル益を狙う戦略です。

昨年から始めていますが、きりもいいので本年度の成績を確認していこうと思います。

 

NZD/JPY

  • 昨年末の終値:73.59円
  • 2019年6月終値:72.46円(↘-1.6%)

f:id:Sabuaka:20190629194902p:plain

本年のチャートの形を簡単にみると、上がって下がって、また上がって今は中間?に差し掛かるような形ですね。

 

参考までに、もう少し長い期間で見ると、こんな感じです。

f:id:Sabuaka:20190629195436p:plain

リーマン・ショックのときはゆうまでもありませんが、チャイナ・ショックも記憶に新しいところです。

オセアニア通貨は中国の影響を受けるのですが、最近のレートはチャイナ・ショック近辺の水準まで下がってきていますね。

 

◯評価額推移

  • 昨年末の終値:-29,089円
  • 2019年6月終値:-44,708円

評価額は-15,619円に拡大していることが分かります。円高になっているので当然ですね。

 

◯年間利益

  • 利益:11,382円
  • 決済済みスワップポイント:831円

合計 12,213円

未決済の、つまり現在保有しているスワップポイントは含まれません。

 

評価額が-15,619円で推移していて、利益が12,213円なので、実質の運用益は若干のマイナスということが分かりますね。

 

USD/JPY

結論でいうと、USDもNZD同様にほぼ同じような結果となっています。

  • 昨年末の終値:109.56円
  • 2019年6月終値:107.88円(↘-1.53%)

 

◯評価額推移

  • 昨年末の終値:-9,063円
  • 2019年6月終値:-25,915円

評価額は-16,852円に拡大していることが分かります。円高になっているので当然ですね。

 

◯年間利益

  • 利益:10,796円
  • 決済済みスワップポイント:1,893円

合計 12,689円

未決済の、つまり現在保有しているスワップポイントは含まれません。

 

評価額が-16,852円で推移していて、利益が12,689円なので、実質の運用益は若干のマイナスということが分かりますね。

 

保有スワップ

未決済のスワップの推移が

  • 昨年末の終値:5,025円
  • 2019年6月終値:14,341円

となっているので、9,316円増加していることが分かります。

 

これを加味すれば、

  1. USD/JPY :-4,163円
  2. NZD/JPY :-3,406円
  3. スワップ:9,316円

合計 1,747円となり、ぎりぎりプラスの運用となることが分かります。

ちなみに、入金額(元本)は14万円です。コツコツ運用しているので、預託金残高は21万円弱まで増えています。

 

まとめ

半年の観察です。たった半年です。

半年で通貨が-1.5%になると、運用益はトントン。

 

皮算用すると、一年で通貨が-3%推移しても、運用益はトントン。になるのではないか?ということですね。

2020年年明けにでもきちんと報告したいと思います。

 

逆に通貨が下がらず、むしろプラス推移すれば文句なく運用益は出るはずです。

  • NZDは73.59円
  • USDは109.56円

この数字は昨年末の終値です。ここからどう動くか?で利益は変わってきます。

 

半年やってみての感想です。

  • いやーよう分からん
  • 半年じゃ分からん
  • あと皮算用は当たらないと思う
  • 為替は相対的な動きをするので、レンジで動くと思ってる
  • 近い未来はとりあえず、円高には進みそう
  • 将来的には、円安にBETしてる
  • なので、ショートではなく、ロングです
  • 怖いのはスワップポイント
  • 日本円がインフレしてくるとスワップポイントがマイナスになったりする?

とまぁこんなところです。結局よく分からないので、資産運用するなら株買った方がいいと思います。

実験的にこんな運用していますけど、これでも一応為替動きそうなニュースとかは情報収集しています。

個人的な見解としては、株よりもFXの方がトレンドが読みやすい気もします。なので、トレンドにそってキャピタル益狙うのはけっこうありな気がします。

それでもやっぱり才能であったり、経験であったり、強靭なメンタルあたりが必要になってくるので、最終的にやっぱり世界分散のETFをコツコツ買うのがいいのでは?という結論で〆させてもらいます。

 

スポンサーリンク