素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

手動トラリピFX運用実績

こんにちは。みくたです。

FXの運用実績です。

 

  2018/12/29 2019/4/6 年初来比較

USD

ポジション

-9,063 -3,651 ↗5,412

NZD

ポジション

-29,089 -20,308 ↗8,781

スワップ

(未決済)

5,025 8,579 ↗3,554
年間総利益 0 14,452 ↗14,452
評価損益 -33,127 -15,380 ↗17,747

4月に入りました。約3ヶ月たった現状です。

USD、NZDともに保有ポジションはプラスとなっています。つまり、円安が進んでいるということです。

トラリピ運用していますので、保有ポジションの含み損は関係ありません

関係ないといってしまうと乱暴な言い方ですが、基本的には含み損を抱えながらの戦略となるので、ロスカットだけ意識すればいいかなと考えています。

スワップポイントは3ヶ月で+3,554なので、1ヶ月のスワップポイントは1,000くらいということですね。

年間の利益は、キャピタルゲイン+それに伴った決済済みのスワップポイントになります。14,452円なので、1ヶ月5,000円弱程度の利益です。

未決済のスワップポイントとキャピタルゲインを合わせれば一ヶ月6,000円程度の収益です。

投入資金を増やそうと考えている

現状14万円の入金でやりくりしています。証拠金維持率は500%を超えています。

現状の運用だと、ドル円だけで考えると、-10円になると、ポジションの含み損が-5万円になります。NZDも同じ運用しているので、その倍の-10万円になるのかな?

ドル円は114円から買っているので、-10円となると、104円ですね。(あれ?おかしいな。。年初来104円後半一瞬つけてたような。。そんな含み損抱えた記憶ない)

15円下がると-11万円となります。114円で買っているので、99円ということになります。その時のスワップポイントの状況によりますが、総資産14万ではロスカット不可避ですね。

1注文100通貨というめちゃくちゃしょぼい金額で運用していても、これくらいのリスクがあります。

 

USDが100円になるのとか、全然ありえる範疇なんですよね。つまり、いざになると資金50万円くらい必要になってくるのかな。すげー適当にいってみましたが。

 

なんとなく、トラリピの運用はいまのところ、うまく行ってる感じがするので、もう少し注文ロットを増やしていきます。

とりあえず資金100万円まではFXに入れてもいいかなと考えています。リーマン・ショッククラスの最悪がきても200万円程度までは補填できる形にはしておきたいですが、さらなる世界恐慌が来ても大丈夫なように300万円までは即入金できるようにはしておきます。300万円が、最後のデッドラインとして、慎重に運用するつもりです。ドル円60円くらいかな?

 

最悪の想定をしつつも、ドルの政策金利2.5%、NZDの政策金利1.75%なので、平均2%になります。つまり、年間2%の減価くらいは、スワップポイントで補填できるような形になります。急激な変動がなければ問題ないと思ってるんですよねぇ。

日本の金利が上昇しないことが前提のお話ですし、ドルだって利下げも全然あるので、まぁほんと今の話でしかないわけですが。

 

世の中不確実だからこそ、リスクを負って投資をするわけです。このFXの運用もリスクをとっているわけですが、さてどうなることかな。定期的に更新していきますね。

それでは。

2019年3月末の投資成績

こんにちは。みくたです。

気づけば四半期終わりましたね。みなさん成績はどうでしょうか。

 

それでは2019年3月末までの成績を振り返ります。

  2018年末 2019年3月末
簿価評価額 15,268,294 13,393,669
時価評価額 13,532,071 12,953,148
評価損益 -599,102 915,891
評価損益率 -3.92% 6.84%

年初来からの成績比較です。

売買はちょこちょこしていますが、相対的にポートフォリオを縮小しています。

恥ずかしながら、昨年末までの成績はマイナス成績でした。しかしながら年初の調整以来は、堅調に推移しています。

3月に日本株は、ヤフージャパン、スカパーJSATホールディングス、オリックス、KDDI、JTを買っています。新規はヤフージャパンだけです。

JTはちょっと前に200株ほど売りましたが、また下がってきたので100株だけ買っています。

売却ですが、豪州Aリートと楽天を売却しています。このところリート好調ですね。楽天も20%くらい利益乗ったので売却しました。リフトが上場されたみたいですが、楽天が筆頭株主だそうで、ちょっと早まった感じがありますが、まぁしょうがないですね。

 

海外株というと、AGGやBNDが堅調ですね。BTIやMOのタバコが強かったです。急落したトルコ株ETFを買っちゃいました。

このところ、堅調だったNGG全株、MOは半分売却しています。

 

2019年3月の配当金

2019年3月の配当金・分配金は税引き後、66,082円でした。

f:id:Sabuaka:20190330191019p:plain

金額の大きいところでは、JT 35,859円、VYM 74.38ドル、HDV40.86ドルなどです。

VYMは来月入ると思っていたのですが、ギリギリ3月に入ってきました。3月は、今までで最も大きい配当入金となりました。

このところ、保有銘柄の売却もしているので、もしかしたら前年比でマイナスになる月も出てくるかもしれません。

今年は配当金50万円程度を目出したいところです。

ヤフージャパンとオリックスを買いました

こんにちは。みくたです。

ヤフージャパンとオリックスを買っています。

 

ヤフーは以前持っていましたが、再びホルダーとなりました。

sabuaka.hatenablog.jp

f:id:Sabuaka:20190306221530p:plain

 

過去5年の株価推移ですが、このところ株価は軟調に推移していますので、再び買ってみました。

294円@100株です。

ヤフージャパンは配当金を8.86円出しています。2015年から今まで毎年8.86円を維持しています。

配当利回り3%のラインに乗ってきたのが買いの大きな理由です。

 

f:id:Sabuaka:20190307033427p:plain

オリックスは、1,790円くらいで100株持っていたのですが、このところ株価が下落気味で1,613円で拾ってみました。計200株です。

3月末が権利日なのでそこに向けて上がってくれれば、そのタイミングで売却したいところです。オリックスの優待は魅力的なので^^;

もし株価がすでに織り込み済みだったら悲しいですが、少しくらいは上がってくれるだろうと期待しています。

ということで権利日に向けて上がってくれれば売りたいところです。もともとの100株は保有予定です。

配当利回り4.3%+優待価値5,000円、PER7倍ってかなり割安のように感じますが、買われない理由があるんでしょうねw

2019年2月末までのFXの成績

こんにちは。みくたです。

2019年2月末までのFXの成績です。

現在のポジションです。

f:id:Sabuaka:20190304003357p:plain

2019年1月1日-現在までのリターンが11,221円(9,763円キャピタル+1,458円スワップ)という結果になっています。

現状スワップが7,111貯まっているので、評価損益の-18,117円と合わせるとプラマイゼロくらいです。

 

FXを始めてから今までのトータルリターンは下記の通りです。

  • キャピタルゲイン 19,782円
  • スワップポイント 34,226円
  • トータル 54,008円

トルコリラを損切ったにもかかわらず、なかなか頑張っています^^;

入金額は14万円なので、なかなかレバレッジがかかっているかもしれません。

現状の証拠金維持率600%です。年初USD105円とかつけたときは、200%切っていたかもしれません。かなり回復してきましたね。

 

毎度の記載になりますが、FXはループイフダン戦略です。

USDは20pips上がれば売る設定にしています。例えば110.16円でロングしたlotが110.36円になったら売る設定ですね。NZDは15pipsです。

 

ループイフダンなので、評価損益はひたすら積み上がっていく形となります。なので、評価損益は気にしてません。最低限ロスカットを喰らわないようにするだけです。

 

週によってばらつきはあるものの、だいたい週間の利益が1,200円~1,500円程度なんですね。スワップこみこみで。今年度の話です。

 

今のこの運用で問題ないのかなってところを検証しつつ、将来的には一日1,000円程度の利益が欲しいなぁって思ってます。週換算すると7,000円程度なので、今の5倍とかに当たります。

数年この調子で様子見しつつ、徐々に資金投下したいと思ってます。

VPU・XLUその他売却しました

こんにちは。みくたです。久しぶりのエントリになります。

このところ、株価がずいぶん戻ってきましたので、何銘柄か売却しました。

 

XLU/VPU

銘柄 買付単価 売却単価 株数
VPU 111.64USD 126.44USD 21
XLU 47.8USD 56.68USD 40

VPUが13%ほど、XLUが18%ほど利益がでました。

f:id:Sabuaka:20190227014017p:plain

XLUの過去5年の推移ですが、ほぼ最高値に達しています。VPUもほぼ同じです。

ちょうど一年くらい前になりますが、2018年の2月頃に公益セクターが暴落しました。2月に暴落があったのは公益セクターだけじゃないかもですが、このときに買ったんですよね。

その当時、XLU、VPUの配当利回り>HDVの配当利回り、となっていたのが印象的で、HDVよりも利回りが高いんだったら、ちょっと買ってみるかなって雰囲気投資をしてみたのでした。

 

一年たった今、株価が戻り、利回りも3%の前半となり、旨味が薄れてきましたので、一旦売却となりました。キャピタルも取れて、インカムももらえて、良い銘柄でした。

 

また利回りが上がってきたら、買いたいと思ってます。XLUはNISAで2株のみ保有しています。ほとんどは特定口座でしたが、2株だけNISAで持っていましたw 手数料負けしちゃうので、保有にしています。

 

売却資金は50万円くらいになったので、AGG/BNDの買い増しを迷いましたが、とりあえず、ドル建てMMFが利回り2.1%と悪くない水準なので、とりあえず、MMFに寝かせておきます。このところ、BNDが魅力的なんですよねぇ、とまだ迷っています

VZ・Verizon Communications

  買い 売り
VZ 45.88ドル 56.47ドル
株数 23 23

リターン的には23%+配当となりますが、いかんせん株数が少ないです。ライバルのTは45万円相当保有しており、含み損を抱えています。VZとは対照的ですね。

もともと、ずっと保有していたい気持ちで買っているのですが、「いや、ちょっと上がりすぎちゃう?」と思い、売っちゃいました。インカム入ってくればいいやって気持ちで持っていたので、予想以上に値上がりしたので、売り時かなと。

 

SO・The Southern Company

  買い 売り
SO 48.31 49.28
株数 23 23

VPU・XLUを売却したついでに売却しました。この一年で見ると株価戻ってきてるので、お別れです。

公益セクターは、ETFでいいかと思いますので、今後SOは長期保有で買うことはないかもしれません。

PM・Philip Morris International

  買い 売り
PM 84.97 87.12
株数 76 76

とうとう、売っちゃいましたね。タバコ銘柄で唯一含み益が出た銘柄です。と、いってもほぼほぼ出てませんけどね^^;

ポートフォリオフォリオがタバコだらけになってしまったので、株価が戻ってきてるPMを売却しました。

マーケット的にはPMの評価が高いんですね。私の中では、PMこれ以上の増配厳しそうって直感的に思っちゃいましたけど、そうでもないんですね。マーケットは合理的ですから、正しいのでしょう。

売りはしましたが、今後の動向次第では買いたいですね。

 

上場Aリート(1555)

1608円で30株売却しています。買い付け単価は1,536円です。

このところ、為替も円安にふれていますね。

f:id:Sabuaka:20190227015712p:plain

過去5年の推移でみると、1400円から1700円の間で動いていますね。なんとなく高値圏にきているので、少し売却しました。残り90株保有です。

利回り的には、現時点で3.43%と悪くないですね。また株価が落ちてくるなら買い増し、このまま上がるようなら少しづつ売却という方向性です。

10万円以下でやっているので、手数料はフリーです。

1566・新興国債券ETF

株価戻してきているので、売却しました。分配金が落ちてきているのもあって、気になってました。

新興国債券はもういいかなという気持ちですね。だったら、VWO・DGSでいいかなと。

東証で買えるので、手数料的にはありがたいんですけど、経費率がやや高めです。

 

2914・日本たばこ産業

JTを600→400株に減らしました。それでも多いんですけど、株価低迷してから購入した200株分が含み益に転じたので、その分売却した感じですね。

なんとなくですけど、これ以上円安が進むのもどうかなというところです。円高にふれるシナリオもありますので、キャッシュポジションを高めてる感じですね。

 

ちまちま売却をしましたが、かき集めれば、けっこうな金額になってそうです。(この時点ではまだ計算していないw)

100万円は超えてそうですね、面倒なんで計算しないですけど

 

USDはMMFにして、日本円は寝かして置く予定です。

2019年1月までの成績

2019年1月が終わりましたね。1月までの振り返りをします。

2018年12月末時点の成績

  • 評価額 13,532,071円
  • トータルリターン -599,102円
  • トータルリターン -3.92%

2019年1月末時点の成績

  • 評価額 14,294,891円
  • トータルリターン 199,961円
  • トータルリターン +1.31%

というわけで、昨年末からの一ヶ月で+80万円程度増えました。トータルリターンがマナスからプラテンしました。

とはいえ、これは市況によるもので残念ながら私の実力が優れていたわけではありません。

米国よりも新興国株式の方が戻ってる感じがありましたね。まぁ若干ですけど。

 

1月は12月に売られすぎた感じから、戻ってきたような感じですが、12月に買い増しをした銘柄を確認してみます。

  1. SPYD 約28万円(新規)
  2. VOO 約16万円(買増し)

44万円の買い物をしました。

様子見をしつつ、びびりながら買い増しをした感じですね笑

 

1月は戻ってしまった感じがあって、月初にほんの少し買っただけです。2月以降はこれ以上、上がるようだと買い増しはせずに様子見するつもりです。

米国の主要決算も好調のようなので、まだ上がり続けそうですね。

 

japanese.engadget.comKDDIホルダーなのですが、au PAYの記事を見た時に、これはやばいのでは?と思い、実際今もやばい思いをしています。やってることが楽天の後追いな感じで、なんとその楽天と業務提携しています笑

各社が体力削り合ってスマホ決済の覇権を取ろうとしたところ、結局、海外企業にさらっともっていかれました。ってオチになりそう。

スマホ決済も何個か使ってみたけど、やっぱ、バーコード決済は便利じゃないというかスマートじゃないんですよね。こんなの流行るのかなぁ。

2019年1月の配当金を公開

こんにちは。みくたです。

 

1月最終日でした。今月の配当金の報告です。

配当金・分配金実績

BND 23.42
RWR 22.43
VGK 5.35
VWO 18.38
VYM 83.68
WBK 27.88
DGS 9.51
DHS 3.44
NGG 37.68
MO 46.63
PM 67.51
PM 7.28
MMF 17.44
DHS 1.4

約372ドルでした。日本円にして40,429円です。数字はすべて税金支払後の数字です。

所感

f:id:Sabuaka:20190131182211p:plain

2016年からつけ始めていますが、今年の1月は今までに比類ない額となっています。前年までは1万円もいってないですからね。

銘柄を見ても分かる通り、高配当銘柄が連なっているため、来年もある程度似たような配当金額を見込めると思います。

 

まぁこうやってみると、VOOよりもHDVやVYMのような高配当の方が好きなんだよなぁって改めて思いますね。

そうは思いつつも、VOOもしっかり積み立てていきます。

 

タバコ銘柄の配当利回りがえげつないことになっていますが、十分に買い増しをしてしまっているので、当面控える予定です。ほんとは買いたいけど。

 

個別株ってほんと、才能ないと難しいなと強く思いますね。自分にはセンスないです。自信を持ってホールドするハートがないですね。特に金額が大きくなると精神的負荷が大きいですし。
ETFを買って、指数の銘柄入れ替えはプロにお任せするのがよさそうです。自分にできるのはどういう戦略をとるか、そして、貫くかですね。

 

今年も頑張っていきます。

スポンサーリンク