素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

改めて国内ネット証券の売買手数料について調べたよ

スポンサーリンク

こんにちは。みくたです。

先日JTを買いました。久しぶりに日本の個別株を買ったんですよね。本当に久しぶりで、前回買ってから今回の購入までに、ネット証券の口座を開設していました。

今までは、楽天証券SBI証券マネックス証券だったんですね。と言いつつも、メインはSBI証券です。

現状はというと、カブドットコム証券、野村證券SMBC日興証券松井証券が加わりました。

なぜこれだけ口座を開いたこというと、IPOのためです!!本当に当たりませんね 涙

今まで気にも止めずSBI証券で売買していました。改めて現状の主な用途は下記です。

SBI証券

米国株・国内株ともにメインとして使用。投資信託も積立中。

楽天証券

主に投資信託の積立に使用。SBI証券と半々ほどに。またアジア株の一部も少し保有

松井証券

10万円以下のETFなどの買い増し。

カブドットコム証券、野村證券SMBC日興証券

 IPOのため。

としていました。

改めて手数料の確認

JT100株で37万円くらいなんですけど、SBI証券で買おうと注文画面を見たら、手数料が税込463円(アクティブプラン)でして、「まぁまぁ高いな(ΦωΦ)」と思ったんですよね。

で、買う前に改めて手持ちの口座の売買手数料を確認してみました。

JT100株購入の場合

SBI証券

→スタンダードプラン:税込293円 アクティブプラン:税込463円

カブドットコム証券

→税込270円

楽天証券

超割コース:税込293円 ワンショットコース:税込み368円 いちにち定額コース:税込463円

松井証券

→税込540円

SMBC日興証券

→税込み432円

野村證券(野村ネット&コール)

→税込み515円

 

今回、記事にするために手持ち口座の手数料をすべて調べましたが、カブドットコム証券の手数料を見た時に、「もうカブドットコム証券でいいや」となったのですが、結論は変わらずでしたね。カブドットコム証券が一番安いです。

他の価格帯では調べていませんが、大きな違いはないでしょう。(いい加減)

楽天証券SBI証券を意識しすぎですねw あとコースが多すぎて複雑です。

方針としては、10万円以下であれば、SBI証券のアクティブプラン、楽天証券のいちにち定額コースで買えば手数料フリーになります。

それ以上になるのであれば、カブドットコム証券がお得のようです。

一日に複数銘柄買うのであれば、SBI証券アクティブプラン、楽天証券のいちにち定額コースの方がよいかもしれません。まぁその辺は自分にあった買い方でいいと思います。

要は今までなぁなぁでSBI証券を使っていたのですが、改めて見直すと少し節約できるというお話でした。

 

 浮いたお金でセブンイレブンのコーヒーでも飲みます(´^ω^`)

スポンサーリンク