素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

株価暴落もなんのその。ディフェンシブの王様BNDより分配金を頂きました

こんにちは。みくたです。

 

いやー暴落が続きますねぇ|ω・)

 

ディフェンシブ銘柄とされている銘柄がバンバン売られてて、全然ディフェンシブちゃうやん!!!話がちがう!!!って思いませんでした?w

 

本物のディフェンシブというのはBNDやAGGをいうのでしょう。

f:id:Sabuaka:20180210191744p:plain

S&P500連動のVOOとBNDの比較です。期間は1月末くらいから今日までの約10日ほどの値動きです。

まさに、これぞディフェンシブ。ポートフォリオに入れておくとまろやかになりますよ。

 

ただし、歴史に学ぶと債券は株式に劣後します。そこは考え方次第でしょう。

 

私は妻にBNDを買い続けるように言って、忠実に買い続けています。とにかく損をしたくないと主張をしていた妻にぴったりだと思っています。

 

買い始めると損益はずっと見ておらず、定期貯金のように毎月購入しています。

 

本来このようなメンタルの人に株式投資は向いているのかもしれません。

 

BNDより分配金

今月は4.46ドルを頂きました。税金控除後です。

f:id:Sabuaka:20180210192613p:plain

たまには画像を貼っておきます。

NISA口座にて、28株保有です。

評価損益

初めて購入したのは2017年1月に1株買っています。(1株だけw)

その後少しずつ買い増した結果、現在28株となっています。

現在株価 US$79.57
平均買付価格 US$80.69
保有株 28
分配金 US$50.74
損益率(分配金・評価損益含む) 100.86%

金利上昇をうけ、やや下げ気味の一年だったので、買付額よりも現在の株価は下げています。

約1%ほどのプラスになっていますが、為替を考えると一瞬で吹き飛ぶほどのリターンです。

 

それでも、年間分配利回りが約2.5%ほどあり、株価変動の少ないBNDは人によっては使いみちがありそうなETFといえそうです。

2018/2/10 FX運用状況

こんにちは。みくたです。

FXの振り返りです。なんだか少しづつ雲行きが怪しい展開になって参りました。゚(゚^ω^゚)゚

ドル/円

f:id:Sabuaka:20180210183318p:plain

先週はドル円110.18円、今週の終値108.79円となっています。108円を一瞬切りそうな場面もありました。米国の金利うんぬんのお話が多い中なかなかドル高になりませんねぇ(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

ニュージーランドドル/円

f:id:Sabuaka:20180210183527p:plain

先週はNZD円80.48円でしたが、今週は78.91円となっています。ドル円と似たような動きですね。

トルコリラ/円

f:id:Sabuaka:20180210183632p:plain

先週はTRY円29.16円でしたが、今週は28.41円となっています。トルコリラも同様に円高基調です。

ポジションは-10,404円→-22,312円

f:id:Sabuaka:20180210183809p:plain

USD -9,342→ -16,352

NZD   -584→ -3,396

TRY -478→ -2,563

スワップ 2,158 → 2,567(ロングしているlotを決済するとスワップも決済されます)

ロット数 8,200→11,500

数値は先週比の評価損益です。

全体的に円高が進んだため、ポジションはやや改善されています。

スポンサーリンク

 

今週の確定利益分は2,852円

f:id:Sabuaka:20180210184020p:plain

実現利益が2,844円、スワップポイントが8円、合計2,852円の利益となっています。

今年のトータル利益確定分

f:id:Sabuaka:20180210184119p:plain

実現利益が8,569円、スワップポイントが207円、合計8,776円の利益となっています。

 

トルコリラの下げが止まりません。

f:id:Sabuaka:20180210184730p:plain

このチャート見て株だったら絶対買いませんよね。下げ続けとるやん(´^ω^`)ブフォwww

スパイダー【XLU】公益事業セレクト・セクター SPDRなど買いました

f:id:Sabuaka:20180209023753j:plain

こんにちは。みくたです。

暴落するとサイトのアクセスが増えるというのをちらっと見かけましたが、私のサイトはというと相変わらずの無風です。゚(゚^ω^゚)゚

 

先日の暴落から少し経ちましたが、みなさんは何かしらアクションあったでしょうか。というわけで、みくたの動きですが、売却は何もありません。買いのみです。

 

購入銘柄

日本株

1555 上場インデックスファンド豪州リート 10株1,617円

9501 東京電力ホールディングス 100株423円

9412 スカパーJSATホールディングス 100株481円

2914 日本たばこ産業 100株3417円

 

すべて買い増しです。1555は暴落前に買ったものです。少し下げてきたので、10株だけ買い増し。

9412は3Q決算がイマイチだったので、下がったところを買い増しです。

JTも決算がイマイチで下げていますので、買い増しです。増配発表もあったんですけどね。

 

3387 クリエイト・レストランツ・ホールディングス 100株1223円

 

こちらは新規です。暴落前に買ってしまったのですが、株主優待目当てです。たぱぞうさんのブログと同じタイミングだったので、ちょっとドキっとしましたが、株主優待でラーメン食いまくりますw

www.americakabu.com

私の場合、飽きて要らなければ売ってしまえばいいと思いますね。税金もかからないし、回収率でいうと株主優待の方が率はいいでしょうし。

ただ、なんでもかんでも株主優待となると話は変わってきます。あくまで自分が好きな商品、製品を頂ける株主優待です。

クオカードとか正直謎ですもん。

米株

VPU バンガード・米国公益事業セクターETF 2株 110.69ドル

XLU 公益事業セレクト・セクター SPDR 42株 47.8ドル

VOO バンガード・S&P 500 1株 251.51ドル

 

XLUは特定口座、それ以外はNISA口座です。XLUはVPUとほぼ同じなんですけど、比較するとXLUの方が大型です。本音をいうと、バンガードとスパイダー両方持っておきたいだけです。意味があるかは分かりませんが。あとはXLUの方がやや配当が高いです。

 

そして、何よりやっとVOOを買えました。VTIと悩みました。

本当はずっとグーグルとアマゾンが欲しかったのですが、私が保有するETFには両銘柄は含まれておらず、個別で買うには高すぎるし、ということでじゃあVGTか?となるとアマゾン入ってない(´・ω・`)など、いろいろ考えてると上位に組入されているし、VOOでいいじゃんとなりました。

 

VTIよりもVOOのほうが、両銘柄の割合が大きかったためVOOを選びました。とはいえたったの1株です。

 

ただ、自分にとっては大きな1株だと思っています。私のVOOはこれから始まります。

 

VOOは、私の中では成長株という位置付けなので、高配当株とは別軸で少しづつ積立していくつもりです。

 

というわけで、私の直近の購入銘柄でした。

みなさんは、どのようなアクションだったでしょうか??

2018/2/3 FX運用状況

こんにちは。みくたです。

昨夜、ダウをはじめとした米株が軒並み大きな下落をみせましたが、一ヶ月前と同じくらいの水準に戻っただけなので、それでもまだまだ含み益がある投資家ばかりでしょう。

株価は水ものだと思ってるので、配当で利確できる高配当株に目がいっちゃうんでしょうね。

 

それはそうと米国雇用統計よかったみたいですね。ドルが戻した展開になっています。

それでは、今週のFXの振り返りです。

ドル/円

f:id:Sabuaka:20180203171007p:plain

先週はドル円108.62円、今週の終値110.18円となっています。110円台回復でしょうか。

ニュージーランドドル/円

f:id:Sabuaka:20180203171407p:plain

先週はNZD円79.89円でしたが、今週は80.48円となっています。80円台に戻ってしまいましたが、NZDはポジション少ないのでもう少し下げてほしいところです。

トルコリラ/円

f:id:Sabuaka:20180203171554p:plain

先週はTRY円28.93円でしたが、今週は29.16円となっています。今週は下げ展開でしたが、戻ってきてくれましたね。

ポジションは-19,562円→-10,404円

f:id:Sabuaka:20180203173855p:plain

USD -17,285→ -9,342

NZD   -1,174→ -584

TRY -1,102→ -478

スワップ 1,839 → 2,158(ロングしているlotを決済するとスワップも決済されます)

ロット数 9,600→8,200

数値は先週比の評価損益です。

全体的に円安が進んだため、ポジションはやや改善されています。

スポンサーリンク

 

今週の確定利益分は1,930円

f:id:Sabuaka:20180203174553p:plain

実現利益が1,845円、スワップポイントが84円、合計1,930円の利益となっています。

今年のトータル利益確定分

f:id:Sabuaka:20180203174751p:plain

実現利益が5,725円、スワップポイントが198円、合計5,923円の利益となっています。

 

先週のエントリで今年の週間と月間の実現利益の目標をたてました。年利30%の目標です。

 

1週間の目標 635円

1ヶ月の目標 2,750円

 

大幅にクリアしている現状です。

1ヶ月の利益が5,000円は再来年の目標値になってるんですよね。

20年間の表です。再来年は4段目です。

目標との差分(出すべく利益) 1週間の目標 1ヶ月の目標
33,000 635 2,750
42,900 825 3,575
55,770 1,073 4,648
72,501 1,394 6,042
94,251 1,813 7,854
122,527 2,356 10,211
159,285 3,063 13,274
207,070 3,982 17,256
269,191 5,177 22,433
349,948 6,730 29,162
454,933 8,749 37,911
591,413 11,373 49,284
768,837 14,785 64,070
999,488 19,221 83,291
1,299,334 24,987 108,278
1,689,134 32,483 140,761
2,195,875 42,228 182,990
2,854,637 54,897 237,886
3,711,028 71,366 309,252

 

ということは、少しレバレッジをかけすぎということになるのでしょうか。注文ロットを減らしていいのかもしれませんが、もう少しこのままでいきたいと思います。

2018年1月度の配当金・分配金実績

こんにちは。みくたです。

 

1月の配当・分配金実績になります。今年の目標は昨年を上回ることです。

sabuaka.hatenablog.jp

昨年の実績は183,143円でしたので、今年は20万円を目指したいところですね。

2018/1 税引き後金額

米国

EWZ 0.18
DHS 3.29
MO 9.48
NGG 16.02
PM 11.96
BND 5.34
DHS 1.27
MMF 28.43
合計 76ドル
日本円換算(1ドル=109円) 8280円

AGG、PFFは先月に二度入金があったので、今月はありません。代わりにDHSが今月2度入金されていません。

 

1月の配当は少ないですが、毎月均等にもらう必要はありません。

(意訳:今月1万円いかなかったなぁ(´・ω・`))

配当金・分配金グラフ

スポンサーリンク

 

f:id:Sabuaka:20180201022948p:plain

昨年同月比2017年1月には若干だけ上回ってる感じですね。

 

実際に購入した銘柄の配当金を手にするには、購入からけっこうラグがあるので、昨年購入した銘柄の配当金がようやく今年に全反映されるような形となるわけです。

 

インカム戦略はまったりのんびりと焦らない、焦らない。

 

ゆっくりじっくりと育てていきましょう。

【評判】住友林業で注文住宅購入し1年が経過しました【ブログ】

f:id:Sabuaka:20180130223449p:plain

こんにちは。みくたです。

 

私、昨年の1月に戸建てに引越しをしました。古い時代ですと「夢のマイホーム」といった言葉がありますが、私にとってもマイホームは人生の大きな目標でした。ちょうど1年経ったので、少しお話できればと思います。

 

賃貸派か?それとも持ち家派か?の議論は不毛なので、とにかく私は注文住宅を購入したということです。

 

他社との相見積もりをとってはいないので、比較検討できません。一般的に住友林業は他のハウスメーカーに比べやや単価は高い位置付けだそうです。

 

住友林業に決めた理由

木の家に住みたかった。というのが一番大きな理由です。住宅展示場で住友林業のモデルルームに入ったときに、木の素晴らしさに感動しました。

 

住友林業で良かったと思ったこと

一年住んでみて住友林業で買ってよかったと思うことはいくつかありますが、私は一番助かったのがアフターメンテナンスです。

 

他社がどのようなアフターメンテナンスを行ってくれるかは分かりませんが、住み始めて既に何度も定期メンテンスに来てもらっています。もちろん無料です。

どのような手入れをすればいいかなどのアドバイスももらえます。

 

アフターメンテナンスは会社が倒産されては困りますので、なるべく倒産の可能性が低い企業を選ぶという視点も大事かもしれませんね。

 

総額・かかった費用

スポンサーリンク

 

当初の予算は6000万円でした。家+土地です。ざっくりですが、最終的にトータル7000万近い金額になりました。トータル費用です。

 

土地代は3000万弱くらいなので、上モノ・その他で4000万くらいです。

 

例えば、新居ですので今まで使っていたダイニングテーブルを一新したり、住友林業以外の費用も含まれています。

 

他にも、登記関係の支払いやローンの手数料、土地の仲介手数料など、細かい費用も必ず発生します。

 

予算内に収めなければいけないのであれば500万から1000万くらいは低い予算で組むことをおすすめします。

 

ちなみに、私の近所にも建売がありましたが、売値が3600万くらいですので、上モノは600万くらいです。単純計算していいかは別にしてそれぐらいの差があると思って頂いていいと思います。

 

はっきり言いますと、ハウスメーカーは高いです。コストパフォーマンスを求めるものではありません。

 

住友林業で買って結局どうなの?

私は本当に大満足です。でも高い買い物です。本当に大金です。

 

ただ、毎日を過ごす空間が素晴らしいというのはQOLの向上につながると私は感じています。

 

住宅ローンについて

住宅ローンは借りられる最大限借りています。5500万ほど借りています。運良く低金利で固定で1%を下回っています。20年返済です。

 

手元に金融資産を最大限持っておきたかったためです。年利1%以上で資産運用できれば、お釣りがきますからね。

 

借金はインフレに強いです。これだけデフレが続いている日本で今後20年もデフレがこのまま続くか甚だ疑問ですね。

 

生命保険について

保険についての考え方ですが、クリティカルで支払い能力が不能になってしまう事態を回避できればよいと考えています。

 

私は、生命保険を月3000円ほどを支払っており、ローンが完済できるぐらいの保険になります。

ただし、住宅ローンの比率は私:妻=2:1であり、かつ、ローン残高に応じるので、ローン残高が減っていくともらえる保険金も少なくなるプランとなっています。

その為、割安な月々の保険料となっています。

 

オススメ記事!

sabuaka.hatenablog.jp

2018年1月 株式資産ポートフォリオ

こんにちは。みくたです。

早いもので、2018年も1ヶ月を過ぎようとしていますね。そんなわけで今月も株式ポートフォリオを確認します。

 

先に言ってしまいますが、株式資産運用を始めて、初めてリターンが100万円の大台にのりました。

 

今月の動きはVPU・バンガード®・米国公益事業セクターETFを新規購入のみとなっています。

 

今までのフォーマットと少し変えてみました。見やすくしたつもりですが、どうでしょうかね|ω・) 金額が細かいものは省きました。

f:id:Sabuaka:20180128191259p:plain

f:id:Sabuaka:20180128191447p:plain

円高が進んでいるにもかかわらず、日本株強いですね~。豪州リートは日本株分類は微妙なとこですが、それ以外前月比プラスです。日本株は+3%ほどです。

 

HSBCも強いです。前月比+7%です。銀行株がここまで上がると利確したいと思うところですね。

 

米株はマチマチですが、トータル前月比+2%です。公益株のNGG,SOが下げています。(NGGはイギリス本社ですが)買い増しの水準までは下がっていないです。なので、公益セクターETFのVPUを買っています。

 

債券系AGG、BNDとリート系IYR、RWRも下げています。全部利上げ関係なので、もう少し様子を見つつ魅力手な水準で買い増しをしたいです。

 

EWZをもっと買えなかったことは反省ですね。

最近買ったVWOも同じくですが(´・ω・`)もう10%も上げている(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

 

株式のトータルリターンが+106万円になりました。前月比+2%、トータル+17%です。

 

簡単な内訳ですが、配当益が40万円、売却益が32万円、評価損益が34万円ということになります。評価損益だけはまだ売却していないので、利確していないものになります。

なので配当益+売却益72万円が実際に手にした利益になりますね。

 

スポンサーリンク

 

リターンのグラフです。

f:id:Sabuaka:20180128192918p:plain

一時は-70万円ほどいっていましたね。これは配当益や売買益込みなので、保有ポジションの含み損だけでいうと100万円くらいいってましたから、私の資産額からすると大きなマイナスです。よく耐えましたね。

やはり退場しないことが大切です。そしてコツコツと買い続けることです。

 

株高かもしれませんが、私は少しでもいいので、買い続けます。

スポンサーリンク