素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

11/25 FX運用状況 爆死継続中

こんにちは。みくたです。

引き続きロング爆死継続しています。

それでは今週のFXの振り返りです。

ドル/円

f:id:Sabuaka:20171125175907p:plain

先週はドル円112.13円でした、111.57円となっています。順調?に円高に推移しています。ここらで、円を少しドル転しました。

 

ニュージーランドドル/円

f:id:Sabuaka:20171125190518p:plain

先週はNZD円76.42円でしたが、今週は76.77円となっています。

トルコリラ/円

f:id:Sabuaka:20171125191443p:plain

先週はTRY円28.99円でした、28.21円となっています。

全般的に円高が進行した形となっていますね。

ポジションは-9,021円

f:id:Sabuaka:20171125191732p:plain

USD -2,880→ -4,347

NZD -4,566→ -3,575

TRY -839→ -1,587
数値は先週比の評価損益です。評価損が拡大していますね。

ロット数は6,500→7,200と増えています。

 

また証拠金維持率について、どのくらいが適正かというの調べてみましたが、1,000%ほどあった方が良さそうな感じでした。

全然足りてないですねw 今の運用ではレバレッジがかかりすぎているということです。証拠金維持率が200%を割れば、資金追加したいと思います。

 

と、思いましたが、やはり怖いので週明けにでも資金追加しておきます。

ロスカットにだけは注意ですね。

スポンサーリンク

 

今週の確定利益分は510円

f:id:Sabuaka:20171125192438p:plain

先週に続き円高に推移しても、一応は利益確定分があるようですね。

今週の利益確定分は510円となっています。先週は567円でした。

 

今年のトータル利益確定分

f:id:Sabuaka:20171125192702p:plain

実現利益が9,501円、スワップポイントが833円、合計10,334円の利益となっています。

ようやく1万円に達しましたが、ポジションが-9,000円と含み損を抱えています。

含み損を抱えているポジションですが、ロングポジションですのでスワップポイントが以前よりも増えているようです。先週のスワップポイントが284だったのに対して、今週は489と200もスワップポイントが増えていますね。

スワップをためつつ、利益も出していければうれしいですね。

しっかし、トルコリラどこまでさがるんでしょうかねー。

 

日本BS放送【9414】から配当金と株主優待を頂きました

こんにちは。みくたです。

日本の個別株は数えるほどになってしまいました。今回はその中からの日本BS放送より配当金と株主優待を頂きました。

前回(半年前)のエントリはこちら

sabuaka.hatenablog.jp

日本BS放送

親会社がビックカメラとなっています。BS11といえばピンと来ますよね。衛星放送事業者になります。

配当金

1株あたり18円になります。100株保有です。税引き後、1,435円になります。連続増配中でして、12.5円→15円→17円→18円となっており、来季も19円を見込めるのでは?と期待を抱かせてくれますよね。

株価は1,259円ですので、配当利回りは1.43%です。少し物足りないですが、私は配当金ではなく、株主優待目当てで保有しています。

株主優待はビックカメラ商品券

f:id:Sabuaka:20171122234158p:plain



株主優待として、ビックカメラ”商品券”2,000円分を頂きました。

ちなみに親会社である、ビックカメラも株主優待制度を実施しておりまして、”お買物優待券”をもらうことができます。この”お買物優待券”半年間という有効期限があります。

日本BS放送の株主優待であるビックカメラ”商品券”は、有効期限がないため、使い勝手としては、有効期限がない商品券の方が良いですね。

年間では、3,000円分の商品券になりますので、現時点でのは、優待利回りは2.4%となります。配当金を加味した総合利回りは2.4%+1.4%=3.8%となります。

スポンサーリンク

 

雑感

日本BS放送は2016年2月から保有している銘柄になります。取得額は987円です。現時点での株価は1,259円ですので、評価額は+28%となっています。

 

その後、日本の個別株は難しいので、ETF戦略となるのですが、その時に買ったのが高配当系ETFの【1478】iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回りと【1698】上場インデックスファンド日本高配当になります。

 

現在【1478】の評価損益は+34%、【1698】の評価損益は+32%と日本BS放送は両ETFに劣後しています。

 

個別株を買う動機は人それぞれだと思います。単なる儲け、応援したい、その会社の製品が好き、株主優待が魅力、などなどたくさんあります。

 

単なる儲け、利益を追求したいとなった時に、銘柄研究に時間を費やし、倒産リスクなどを承知した挙句に、結果、市場平均と大差ないというのであれば、もうそれはETFを買えという結論になっちゃうんですよね。

 

時間分散しながらこつこつETFを買い続ける。これが自分の中で投資の最適解であると確信しています。どのETFを買うかはそこまで問題じゃない気がします。

これからも米国中心のETFを買い続けます。

【荻窪】京風もつ鍋・もつ吉 本店にいってきました

こんにちは。みくたです。

寒くなって来ましたね。寒くなってくるとおいしいのはお鍋です。なかでも、もつ鍋は一年に一度は食べてみたいと思っています。

そこで今回は荻窪にある京風もつ鍋のもつ吉 本店さんにいってきましたので、忘年会シーズン前にご紹介できればと思います。

 

外観はこんな感じです。

f:id:Sabuaka:20171112221114j:plain

外観は小さそうなのですが、中は広いです。半個室になっており、プライベートは保たれます。店内はやや暗めの雰囲気です。

f:id:Sabuaka:20171112221210j:plain

f:id:Sabuaka:20171121213234j:plain

 お通しの茶碗蒸しです。事前情報で、もつ鍋、もつのお店ということを聞いていたのでびっくりしたのですが、もうすべての料理が大満足でした。

f:id:Sabuaka:20171121212842j:plain

お刺身です。もつ屋さんのお刺身がおいしいとは本当に意外です。

f:id:Sabuaka:20171121213619j:plain

f:id:Sabuaka:20171121213657j:plain

だし巻き卵です。ダシがとてもきいてます。

スポンサーリンク

 

f:id:Sabuaka:20171121213808j:plain

f:id:Sabuaka:20171121213820j:plain

f:id:Sabuaka:20171121213833j:plain

f:id:Sabuaka:20171121213845j:plain

カニクリームコロッケです。カニ味噌のソースで頂きます。ソースが非常に濃厚でおいしいです。

f:id:Sabuaka:20171121214209j:plain

f:id:Sabuaka:20171121214223j:plain

f:id:Sabuaka:20171121214234j:plain

f:id:Sabuaka:20171121214246j:plain

メニューです。価格帯はこのような感じです。

f:id:Sabuaka:20171121214941j:plain

そしてお待ちかねのもつ鍋です。みてください。もつのプリプリ感。

f:id:Sabuaka:20171121215057j:plain

f:id:Sabuaka:20171121215110j:plain

f:id:Sabuaka:20171121215120j:plain

f:id:Sabuaka:20171121215131j:plain

f:id:Sabuaka:20171121215143j:plain

f:id:Sabuaka:20171121215154j:plain

f:id:Sabuaka:20171121215205j:plain

f:id:Sabuaka:20171121215047j:plain

味は実際にご堪能くださいw

f:id:Sabuaka:20171121215556j:plain

f:id:Sabuaka:20171121215620j:plain

しめは雑炊にしました。美味でした。

本当はもっと、注文を頼みたかったのですが、満腹でこれ以上食べれませんでした。次回は違うものにも是非チャレンジしたいです。値段も思った以上に安かったので、大満足です。

 

冬は鍋の季節です。忘年会等にいかがでしょうか?

場所

東京都杉並区上荻1-10-4 廣瀬ビル 1F

 もつ吉 本店は荻窪駅徒歩5分ほどに位置します。駅からはまっすぐですので迷うことはないと思います。

 

みくログ ★★★★☆

 

本家

【食べログ】もつ吉 本店

2017年11月度の投資信託買付終わりました

こんにちは。みくたです。

気づけば、今月の投資信託の買付も終わっていました。時の流れが早すぎて危うく見逃すところでした。

毎月中旬に10万円の買付を行っていますが、今回は買付内容を少し変更しました。

今月の買付は下記の通りです。

日本株配当貴族インデックス・オープン 3,000円→8,000円
ニッセイJPX日経400インデックスファンド 7,000円

米国株配当貴族インデックス・オープン 10,000円
iFree S&P500インデックス 15,000円
→楽天・全米株式インデックス・ファンド15,000円
ニッセイ 外国株式インデックスファンド 15,000円

iFree 新興国株式インデックス 4,000円
EXE-i 新興国株式ファンド 6,000円

ニッセイ 外国債券インデックスファンド 10,000円
iFree 新興国債券インデックス 5,000円

ニッセイグローバルリートインデックス 10,000円
三井住友・DC外国リート・インデックスファンド 15,000円10,000円

 

iFree S&P500の代わりに楽天VTIに変更。変更理由は、信託報酬の差です。

あとリートが25,000円と1/4も占めるのは少し多すぎたように感じたので、日本株式に5,000円分を移した感じとなりました。それでも多い気がしますが。。

 

こちらの画像は先月比になります。背景ピンクは売却済み分になります。

f:id:Sabuaka:20171120163118p:plain

f:id:Sabuaka:20171120163144p:plain

先月の買付から本日までに下記のファンドを売却しました。

iFree S&P500インデックス

30,000円買付を31,267円で売却しています。利益は1,267円です。楽天VTIへのスイッチもあり、利益も出ていたので売却しました。

 評価損益は先月とほぼ動きがありません。

スポンサーリンク

 

所感

楽天・全米株式インデックス・ファンドなる楽天VTIを今回から買付しました。

また楽天・新興国株式インデックスファンド(楽天VWO)が追加されます。経費率は0.2696%と今買付しているファンドを抑え、最も低い経費率となっていますので、12月の買付はこちらを買付しようかと思案中です。

 

毎度いってますが、投資信託は利益が出れば売却する方針で運用しています。ですので、ファンドの細かいことには拘らず、低経費率のものを選択するようにしています。

昨今低経費率の商品が次々と出てきている状況です。投資信託の選択肢が広がることは素晴らしいことです。

 

今回のバンガード×楽天の商品だけではないですが、今回の楽天VWOの場合は米国外、つまり現地での配当課税があり、VWOが米国で出す配当にも課税があります。二重課税になっています。その上、楽天VWOを売却する際に出る、通常取り国内売却益に役20%の課税と、3重の課税が発生します。

こういう点も含めて、よりシンプルな本場のETFを買う戦略をメインに据えています。

11/18 FX運用状況 爆死中です

こんにちは。みくたです。

タイトルで爆死と書きましたが、ロング暴落です。

それでは今週のFXの振り返りです。

ドル/円

f:id:Sabuaka:20171120021416p:plain

先週はドル円113.53円でした、112.13円となっています。1円以上も下げています。一時は111円台もつけるなど、円高に推移しています。

 

ニュージーランドドル/円

f:id:Sabuaka:20171120021659p:plain

先週はNZD円78.64円でしたが、今週は76.42円となっています。2円以上も下げる推移となっています。

スポンサーリンク

 

トルコリラ/円

f:id:Sabuaka:20171120022116p:plain

先週はTRY円29.33円でした、28.99円となっています。NZDに比べれば、なんだか期待の持てるチャートに見えますね。

ポジションは-8,002円

f:id:Sabuaka:20171120022315p:plain

USD -536→ -2,880

NZD -322→ -4,566

TRY -497→ -839
数値は先週比の評価損益です。すべての通貨において円高に推移しています。

ロット数は2,650→6,500と大幅に増えています。

今週の確定利益分は567円

f:id:Sabuaka:20171120024051p:plain

これだけ円高に推移しても、一応は利益確定分があるようです。

今週の利益確定分は567円となっています。先週は868円でした。

 

今年のトータル利益確定分

f:id:Sabuaka:20171120024341p:plain

実現利益が8,998円、スワップポイントが826円、合計9,824円の利益となっています。

残念ながら、先週は1万円に届かないどころか、今年一年分の大半の評価損となっています。

さて本日より、どのように推移していくか楽しみであります。

GEと高配当ETF・HDVとVYMに思うこと

こんにちは。みくたです。

昨夜、ゼネラルエレクトリックが配当を半減減配することを発表しました。

f:id:Sabuaka:20171115163722p:plain

GEの年間推移です。昨夜は約6%の下げでした。30ドル近辺でホールドした場合の評価損は40%ほどにものぼる計算ですね。

長期投資で重要な増配

長年続いた増配もリーマン・ショック時に一度減配しています。その後は増配を重ねてきましたがここにきて減配です。

二度目の減配という事実は、投資家からの信用を確実に失墜させています。減配と株価の値下がりのダブルパンチで目も当てられませんね。

高配当ETF・HDVとVYM

GEといえば、高配当銘柄だったわけですが、私が保有する高配当ETFに組み込まれているのではないかと改めて確認してみました。

HDV

ブラックロック社のHDVは年に4回構成銘柄の変更を行っています。そして9月の銘柄変更にゼネラルエレクトリックを除外しています。除外理由はデフォルト懸念ということです。組入期間も3ヶ月と短い間でしたので、基準価格等にあまり影響はなかったのでしょうか。いずれにしても暴落前に除外していたことは大変に素晴らしいと思いました。

ちなみに組入時の割合は5%ほどあったので、中々に影響力のある数字です。

昨夜のHDVの株価は-0.07%と影響のない数字ですね。

スポンサーリンク

 

VYM

バンガードのVYMには第6位で2.5%組入されています。ただし、VYMは構成銘柄が400にものぼり、HDVに比べ分散性が高いです。昨夜のVYMの株価は-0.07%です。

 

 

って、あれ?HDVと同じじゃん??ETF最強すぎる??

 

というわけで、個別株の恐ろしさと共に、ETFの素晴らしさを改めて知らされた結果となりました。

 

引き続き、HDVとVYMを買い続け、高配当・配当再投資戦略を続けます!!

 

11/11 FX運用状況

こんにちは。みくたです。

株式のポートフォリオはそんなに上下しないので、最近はFXの運用報告ばかりになってきていますね。ただ、FXは実験的にやっている兼ね合いもあり変動もあるので、そういう意味では、報告し易いです。

特にETFばかり保有していると面白みというものにはかけますよね。なんか名言ありましたよね?良い投資は退屈だ的な?ポジティブにそう捉えるようにしていますw

 

それでは今週のFXの振り返りです。

ドル/円

f:id:Sabuaka:20171112153859p:plain

先週はドル円114.03円でした、113.53円となっています。やや円高に進んだ一週間でしたね。

ニュージーランドドル/円

f:id:Sabuaka:20171112154957p:plain

先週はNZD円78.77円でした、78.64円となっています。急騰場面もありつつも最終的には調整されていますね。

スポンサーリンク

 

トルコリラ/円

f:id:Sabuaka:20171112155332p:plain

先週はTRY円29.28円でした、29.33円となっています。若干の下げ止まりを見せていますが、トルコリラは底値知らずなので、これからも楽しみですw

ポジションは-1,214円

f:id:Sabuaka:20171112155845p:plain

先週は-720円のポジションでした。今月は-1,214円まで下げてきました。全体的に円高が進んだため、マイナスが拡大していますね。ポジションも1500→2650(先週→今週)となっています。

今週の確定利益分は868円

f:id:Sabuaka:20171112160331p:plain

今週の利益確定分は868円となっています。先週は1,139円でした。やや円高推移にもかかわらずこれだけの利益を出せていることはやや驚きですね。

今年のトータル利益確定分

f:id:Sabuaka:20171112160903p:plain

実現利益が8,438円、スワップポイントが819円、合計9,257円の利益となっています。

うまくいけば今週には1万円の大台にのりそうですね。

 

かなり順調にきているのですが、FXは一瞬で大きな価格変動がありますので、そこで暴落した際に耐えうるものかどうかを見極めるまでは、資金の追加及びLot数の増加は控えたいと思います。

仮に暴落がきたとしても、それを超える暴落がくる可能性が十分にあるので、正直なところ、わからないというのが答えなのですが、粛々とお遊びの範囲で運用していきます

 

スポンサーリンク