素人投資家みくたのチラシの裏日記

万年素人投資家みくたの資産運用奮闘記。素人でも資産増やせたらすごくない?クソ記事量産型

FXを再び始めました。今度はドル円

こんにちは。みくたです。

以前、南アフリカランド円でFX運用していました。スワポ狙いですね。

sabuaka.hatenablog.jp

こんな記事を書いていました。

最終的にプラスになったランド円ですが、下げることしか知らなかったランド円、含み損をずっと抱えることにより、メンタルは一層鍛えられましたw まぁ大した金額ではないのですが。

最終的にはプラス5000円ほどで、終えたような記憶があるのですが、その後も証拠金を入金したままにしておくのは勿体無いので再びFXを始めました。まぁ遊びの範疇ということで、ギャンブルに近い認識でやっています。

今度はドル円

なぜ、ドル円か?ということですが、まぁ素人投資家ですので適当です。ごめんなさい|ω・)

馴染みがある。

というのも一般的ではありますが、米株を運用していますし、日本株式投資でもドル円は非常に重要な指標でもあります。また、米株のために米ドルを購入するといった具合に、やはり米ドルというのは切っても切れない関係なので、自然とウォッチ対象になるといったところでしょうか。

スプレッド(手数料)が小さい

トルコリラやランドは高利回りですが、スプレッドが大きいのが難点です。

手動トラリピ

http://www.m2j.co.jp/toraripi/toraripi_beginners/images/toraripi_ex04.jpg

※MONEY SQUARE JAPANより引用

こんな感じで買ったポジションより少し上の金額設定で売りを入れます。

私はなぜだか、112.66というふうに、112.○6で売買注文を入れています。

f:id:Sabuaka:20171002231607p:plain

具体的にはこんな感じです。一回で10銭刻みで100USD分買い注文を入れています。

f:id:Sabuaka:20171002232340p:plain

記事を書いている間に112.66が買いで約定しましたw

そして20銭の利益が出るように112.86で売り注文を入れます。さらに下げて112.56で買い約定すると112.76で売り注文を入れます。売却できるまでは同じポジションは持たないようにしています。20銭×100=20円の利益ということになります。

ポジションを持っている=ほぼ含み損をロング

という図式になります。20銭の利益がでる時点で売ってしまうので、保有建玉は基本的には含み損になります。

 

今日一日の約定状況を見てみましょう。

f:id:Sabuaka:20171002232930p:plain

120円の利益と3.8円のスワップポイントになります。120円の利益ということは一度の利益は20円なので、6回分約定したことになりますね。肌感的には一日平均80-100円くらいの利益なので、今日は少し多いかもしれませんね。

明確にルールしてから開始したのはほんの一週間前くらいでして、円安が進んだ時期とかぶってしまうので、この方法が有効かどうかがイマイチ分からないため、今後もこのルールでひとまず運用したいと思っています。

FXは順張りが基本

株もそうかもしれませんが、FXはよりトレンドの通り動いているイメージです。ですので、下降トレンドでもこのような運用で果たして大丈夫なのか?ということも含め検証したいと思います。

f:id:Sabuaka:20171002233701p:plain

9月の成績は利益が2163円、スワップポイント351円。合計2514円となっています。

超長期(FX的には)で見れば円安に向かうと信じているので、ドルをロングしていくつもりです。今のところ、スワップポイントもつきますし。

年単位でロングできるようにロスカットには十分注意して運用していきます。

まだまだ行けるなという手応えを感じられれば、一回のトレードを100USDから150USDや200USDで試していきたいですね。

 

これぐらい、細かなトレードができるのもSBIFXトレードのいいところです。他のFX業者は使ったことはないですが、これぐらい小さな額を使えるところはあまりないような。。というわけで、SBIFXトレード悪くないですよw

2017年9月 資産運用ポートフォリオ

こんにちは。みくたです。

11月にはgoogle financeのポートフォリオ機能が終了しますので、スプレッドシートでスクレイピング をして自作ポートフォリオを作成中です。

さて、9月の振り返りです。

日本株

f:id:Sabuaka:20171002152626p:plain

前月比4.76%トータルで18.52%のリターン(配当・売却益込み)となっています。

前月比+4.76%と大きく上昇しましたね。トヨタが+8.54%と牽引しています。円安に傾いたおかげでしょう。それでもまだ20%以上のマイナスなんですよねw

今月からJTが新たにポートフォリオに加わっています。

日本株は概ね堅調でしたね。

アジア株

f:id:Sabuaka:20171002153314p:plain

f:id:Sabuaka:20171002153407p:plainあまり変化なしということで、引き続きホールドです。

米国株

f:id:Sabuaka:20171002153516p:plain

前月比1.69%トータルで7.57%のリターン(配当・売却益込み)となっています。

9月はHDVを3株のみ買い増し。マネックス証券にて手数料フリーのAGGYを売却。そのキャッシュで同じく手数料フリーのDHSを買い増しとなっています。9月はほとんど買付をできませんでした。MOが一時5%ほどマイナスになりかけた時があったので指値を出していたのですが、その後上昇してしまい買えず終いでした。

 

通信株のVZ,Tが堅調。資源のXOMも7%ほどの上昇となっています。

ハイテクセクターのQCOM,IBMは相変わらずイマイチ推移となっていますね。

株式総計

  • 評価額 4,984,588
  • 評価損益額 +650,718
  • 評価損益率 +14.35%
  • 先月比 +2.6%

f:id:Sabuaka:20171002155137p:plain

ほんの一年前には日本株のリターンが-50万円ほどあったなんて驚きです。それほど市況は変化するということですね。

f:id:Sabuaka:20171002155616p:plain

リターンの推移です。ご覧の通りですが、現在が過去最高のリターンとなっています。

今月の購入

HDV 2.4万円
DHS 1.4万円

 

合計 3.8万円

今月の売却

ヤフー 5万円

日本郵政グループ 14万円

AGGY 1.5万円

合計 20.5万円

2017年9月度の配当金・分配金実績

こんにちは。みくたです。

9月分の配当金・分配金はもうないと思いますので、今月も報告させて頂きます。この集計している時が、一番幸せですよねw キャピタルゲインよりもインカムの方がうれしいもんです。キャピタルゲインはフロー型、インカムゲインはストック型の収入になりますが、やっぱりストック型を最大化させて安定したいものですね。

2017/9 税引き後金額

日本

iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF 248円

雀の涙ほどですねw 昨年と比較するとあおぞら銀行がなくなっているのが大きく減少していますね。

米国

SO 9.63
AGG 2.01
LQD 1.45
PFF 5.3
IBM 8.67
BND 4.38
HYG 3.76
QCOM 9.88
RWR 12.48
VYM 8.55
BP 15.63
米ドルMMF 27.1
合計 108.8ドル
日本円換算 12,190円

水色銘柄は毎月分配です。個別株の配当が続々ときました。BPとは今回でお別れです。新規組が多く、SO・IBM・QCOMが初めての配当でした。また待機資金にしている米ドルMFFも27ドルと無視できない数字となっています。昨年9月の米株配当実績は19ドルでしたので、ポートフォリオ内の米国株が育ってきている証拠ですね。

中国

HSBCホールディングス 310.85香港ドル
(4,477円相当)

タイ

INTOUCH HOLDINGS 853円

2017年9月総受取額

17,768円でした。

[2017年過去実績]

2017/8     7,880円

2017/7     13,239円

2017/6     17,716円

2017/5     22,476円

2017/4     13,867円

2017年累計 125,080円となっています。昨年累計が21万円でしたので、資産運用をしており、かつインカムを最大化する目的からは少なくとも昨年の累計を維持もしくは微増させたいところでしたが、未達に終わりそうです。

要因は株価上昇につき、複数の高配当銘柄を売却したこと。それにより配当収入が減少したというわけです。

それでも昨年に比べ納得のいくポートフォリオに近づいてきていると思います。来年以降長期的にバイ・アンド・ホールドできる銘柄が増えてきているのではないでしょうか。

 やはり素人投資家にはETFが一番しっくりくる投資法だと改めて実感しています。個別株は趣味程度におさめるようにしたいと思います。

投資ド素人の身内に素人投資家が勧めた銘柄は結局はS&P500連動の投資信託でした

こんにちは。みくたです。

長いタイトルになった割に、ラノベ感出ていませんね。

 

先日実家に帰省した際に、投資の話になりました。短期間の間に、全く投資経験のない身内にすべてを説明するのは不可能だったので、かいつまんで話をしました。

私の説明ベタもあるのですが、やはりピンと来てないようで。

 

株式による資産運用は、勉強はもちろんですが、経験が非常に重要です。まだまだ素人投資家の域を出ない私ですが、重々感じています。ポジションを持つことの精神的負荷は、経験しないと分からないことですよね。

本当のところは、私と同じように、米ドルで米国のETFなんかを買って欲しいのですが、やはり敷居が高すぎます。

 

そこで、勧めたが、iFree S&P500インデックスになりました。

・当ファンドをドルコスト平均法で買うことの重要性

ドルコスト平均法は最もベターな投資方法です。

・含み損が出ても、売却しないことの重要性

S&P500の歴史を見れば自明です。

上記2点はしっかり説明した上で、納得してもらえたようで、重い腰を上げてくれそうでした。

ただし、現在S&P500は過去最高を更新しています。今後も歴史通りのリターンを得られるかどうかは分からないですね。そういうことも含め長期的な目線で運用をしてほしい。また投資信託の買付はとても少額でできるということもあり、投資の第一歩として、投資信託は素晴らしいと改めて感じました。

 

さて、素人投資家みくたも負けないように頑張りたいところですが、相手はS&P500。惨敗濃厚ですねw

超高配当のHSBCホールディングスから配当金をいただきました

こんにちは。みくたです。

続々と配当金を頂いている9月ですが一向に記事にできていません。書きたいんだけど、書きたくないそんな日々が続いています。

さて、イギリスに本社をおくメガバンクのHSBCホールディングスから配当金を頂きました。

配当金

スポンサーリンク

 

2012年 0.45USD

2013年 0.49USD

2014年 0.50USD

2015年 0.51USD

2016年 0.51USD

年間の配当金推移です。リーマンショックで減配したもののそれ以降は着々と増配してくれています。昨年は業績も芳しくないこともあり株価も低迷しましたが、最近の株価は回復を見せています。

配当金は、年四回で決算期以外の3回はこのところ0.1ドルとなっております。

400株保有でして、なんとNISA口座保有(笑)となっています。また、香港市場で配当に税金がかからないため、非常においしい配当金なのです。

ドル支払いなのですが、受取は香港ドルですので、為替レートで毎回やや受取額が異なってきています。今回は308.64香港ドル、日本円で4,473円程度となっています。

f:id:Sabuaka:20170927221507p:plain

 私は2016年に57HKDで購入しています。現在は76HKDで好調に推移しています。それでも5.4%も利回りがありますので、十分に高配当と言えますね。

銀行株は不況に買って、好況に売るのが良しとされているそうなので、そろそろ売りどきなのかもしれませんね。リセッションは必ずやってきますからね。

そうはいえど、やはりこの高配当かつキャピタルゲインも出ている状態で手放すのはなかなか出来ないものですね。

Google Financeのポートフォリオ機能終了のお知らせ\(^o^)/

こんにちは。みくたです。

みなさん、ポートフォリオの管理は何でしていますか?私はGoogle Financeでちまちまつけています。

数日前からGoogle Financeを開くとこんな画面が

f:id:Sabuaka:20170926210057p:plain

うんうん、Google Financeリニューアルされるんだなぁ、11月中旬ね。うんうん。おkおk。

って、英語力のないみくたです。

なんとなく気になって、Learn Moreをクリック。

In November, the Portfolios feature in Google Finance will no longer be available. Learn more

 ん?

えーっと、なになに?分からんから、右クリックメニュー→翻訳。Chrome最強や。ほい。

11月には、Google Financeのポートフォリオ機能は利用できなくなります。もっと詳しく知る

 り、利用できなくなる、、、だと?

えーと、リニューアルオープンでもっと使いやすくなると聞いていたのに勝手に妄想していた私でしたが、どうやら現実は甘くないらしい。

 

というわけで、何かいいポートフォリオ管理ツールがあれば、ぜひ教えてください.˚‧º·(´ฅДฅ`)‧º·˚

Google Finance同様に海外株も管理できるようなツールってありますでしょうかm(__)m

 

代替サービス

少し調べたところ、Morningstar(US)がオススメという記事を発見しました。この方もGoogle Finance難民のようです。

https://gomiinvestor.blogspot.jp/2017/09/google-finance11.html

GoogleFinanceの移行先として、米国のMorningstarのポートフォリオ機能がお薦めです。

http://www.morningstar.com/

・ニューマネーを追加してもパフォーマンスが自動調整され極端な数字にならない
・配当履歴が残る
・DRIPにも対応
・トランザクションが操作しやすい
等の利点があります。

一度試してみたいと思います。

 

ヤフー[4689]を売却

こんにちは。みくたです。

ヤフー・ジャパンを100株512円で売却しました。

2016年3月に410円で買っています。SBI証券保有だったのですが、10万円以下は手数料フリーなので、うまうまです(´^ω^`) 利益は1万円ほどでしょうか。

実はヤフー・ジャパンは当初200株持っていたのですが、今年2月に545円で100株売却していました。うーん、この時に全部売っておけばよかったですね。大差ないですけどねw

売却理由

実はこれといって理由はありません。優良企業だと思いますし、IT業界では抜群の安定感ではないでしょうか。21期連続で増収など、さすがヤフーといった感じですね。

それなりに株価も上がったので、キャッシュを高めようと思ったぐらいにしか思いつきません。

まだまだ、伸びそうですが、一旦利確としました。

f:id:Sabuaka:20170926182201p:plain

21期連続増収でも、PERは21倍程度なんですね。IT業界では低めの数値でしょうか。比較材料として適切ではないかもしれませんが、ウォンテッドリーは PER6,083倍だそうで何歳で回収するつもりなのか、期待の現れがすごいですね。IPO欲しかったです。

雑感

先日JTを買いましたが、着々と日本株が減っていっています。少しづつ納得感のあるトレードが出来つつあると思っていますが、また数年もすれば、「あの頃は(笑)(笑)(笑)」となっているかもしれません。

日々勉強とともに、資産を着実に増やしていきたいです。

 

スポンサーリンク